新名神の高槻~神戸間、3月全通 渋滞名所「宝塚トンネル」が迂回可能に 2018.01.24 乗りものニュース編集部 7 ツイート お気に入り tags: NEXCO西日本, 渋滞, 道路, 開通, 高速道路 新名神高速の川西IC~神戸JCT間が開通します。これにより高槻JCT/IC~神戸JCT間の全線が開通。名神高速と中国道・山陽道が、新名神高速で結ばれます。 【写真】渋滞する宝塚西トンネル付近 中国道上り・宝塚西トンネル付近の渋滞(画像:NEXCO西日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 7 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新名神、中部縦貫道、京奈和道…近畿・福井エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要 「新東名」神奈川県内区間が初開通 1区間約2km 西はすぐ延伸、東は?(写真16枚) 国道3号「博多バイパス」が全線開通へ 暫定5車線区間も6車線に 日本一? 「11叉路」! 複雑すぎる交差点、なぜできた?(画像12枚) 「環七」「環八」、一から六は? 東京の環状道路、その現状と「知名度」 最新記事 伊丹空港”懐かしの伝説の掲示板”、なんとホテルで復活!? 動く様子を実際に見たら「懐かしいけど新しい」その内容とは コマツ本気の「めちゃ深く潜れる未来の水中ブルドーサー」どう使う計画? 万博で披露…そのスゴイ能力 いちばん「稼げる」フードデリバリーあきらかに! 報酬単価や平均時給に“差” 稼ぐポイントとは? 「ヤマハが作った“トヨタの名車”」 え?どういうこと? JAL、CAで構成の「地域活性化チーム」メンバー数が過去最大に… 初の系列会社CAも参加 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 7件のコメント 稲美弥彦 2018/01/24 at 18:37 Reply なんで、ここは6車線にしなかったのだろうか?6車線にすれば楽だと思うのにな。茨木千提寺PAには商業施設が出来るだろうか? てってって 2018/01/25 at 02:43 Reply 高槻~大津間はまだまだ先(開通済の田辺~城陽は除く)だが、肝心のこの区間が開通するのは大きな区切りといえよう。中国ハイウェイバスなども定時運行率も上がりそうだし、期待大です! ぬこあざらし 2018/01/25 at 04:09 Reply 「はかた」「どんたく」経路変更か? 西部好一 2018/01/25 at 05:19 Reply 一番大渋滞引き起こす区間だから吹田ジャンクションをパスしていろんな目的地に速く行けます。山陽自動車道にアクセスしやすくなります。 匿名 2018/01/25 at 12:43 Reply 大動脈を2車線でつくるなんてどうかしてる。これも猪瀬の影響? ちゅ 2018/01/27 at 07:38 Reply やっとできるか…これで渋滞もだいぶ無くなるな2車線なのは、京都方面と大阪方面に分かれるからそれで十分という判断でしょ。言ってみれば、吹田JCTの中国→名神のランプウェイの車が移るのと同じなわけで。いまだに猪瀬猪瀬と妄言のように言う人がいるんだなぁ tok 2018/01/27 at 17:27 Reply 道路幅としては6車線分あるが、開通時点ではまず4車線で様子見ということ新東名も6車線を4車線運用してるけど、キャパが十分な現状は2車線分の保全費用が軽くなるから
なんで、ここは6車線にしなかったのだろうか?
6車線にすれば楽だと思うのにな。
茨木千提寺PAには商業施設が出来るだろうか?
高槻~大津間はまだまだ先(開通済の田辺~城陽は除く)だが、肝心のこの区間が開通するのは大きな区切りといえよう。中国ハイウェイバスなども定時運行率も上がりそうだし、期待大です!
「はかた」「どんたく」経路変更か?
一番大渋滞引き起こす区間だから吹田ジャンクションをパスしていろんな目的地に速く行けます。山陽自動車道にアクセスしやすくなります。
大動脈を2車線でつくるなんてどうかしてる。これも猪瀬の影響?
やっとできるか…これで渋滞もだいぶ無くなるな
2車線なのは、京都方面と大阪方面に分かれるからそれで十分という判断でしょ。言ってみれば、吹田JCTの中国→名神のランプウェイの車が移るのと同じなわけで。
いまだに猪瀬猪瀬と妄言のように言う人がいるんだなぁ
道路幅としては6車線分あるが、開通時点ではまず4車線で様子見ということ
新東名も6車線を4車線運用してるけど、キャパが十分な現状は2車線分の保全費用が軽くなるから