新名神の高槻~神戸間、3月全通 渋滞名所「宝塚トンネル」が迂回可能に

新名神高速の川西IC~神戸JCT間が開通します。これにより高槻JCT/IC~神戸JCT間の全線が開通。名神高速と中国道・山陽道が、新名神高速で結ばれます。

【写真】渋滞する宝塚西トンネル付近

Large 20180124 01
中国道上り・宝塚西トンネル付近の渋滞(画像:NEXCO西日本)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

7件のコメント

  1. なんで、ここは6車線にしなかったのだろうか?

    6車線にすれば楽だと思うのにな。

    茨木千提寺PAには商業施設が出来るだろうか?

  2. 高槻~大津間はまだまだ先(開通済の田辺~城陽は除く)だが、肝心のこの区間が開通するのは大きな区切りといえよう。中国ハイウェイバスなども定時運行率も上がりそうだし、期待大です!

  3. 「はかた」「どんたく」経路変更か?

  4. 一番大渋滞引き起こす区間だから吹田ジャンクションをパスしていろんな目的地に速く行けます。山陽自動車道にアクセスしやすくなります。

  5. 大動脈を2車線でつくるなんてどうかしてる。これも猪瀬の影響?

  6. やっとできるか…これで渋滞もだいぶ無くなるな

    2車線なのは、京都方面と大阪方面に分かれるからそれで十分という判断でしょ。言ってみれば、吹田JCTの中国→名神のランプウェイの車が移るのと同じなわけで。

    いまだに猪瀬猪瀬と妄言のように言う人がいるんだなぁ

  7. 道路幅としては6車線分あるが、開通時点ではまず4車線で様子見ということ

    新東名も6車線を4車線運用してるけど、キャパが十分な現状は2車線分の保全費用が軽くなるから