大雪でクルマ立ち往生、まずすべきことは 一酸化炭素、数分で致死量が充満のケースも

窓開けだけじゃダメ 一酸化炭素中毒を防ぐ除雪の必要性

 実際に、2月初旬の福井県における大雪では、雪に埋もれた車内での一酸化炭素中毒が原因とみられる死亡事故が複数件発生しています。

 JAFが車内における一酸化炭素中毒の危険性と対策を検証したユーザーテストでは、2台のクルマのボンネット付近まで雪をかぶせエンジンをかけ、マフラー付近を除雪した場合と、「対策なし」の場合とを比較したところ、前者はほとんど車内に一酸化炭素が充満しなかったのに対し、後者は22分で一酸化炭素濃度が測定上限値である1000ppm(3時間ほどで死に至る濃度)まで達したそうです。

Large 180219 oyukico 02
雪でマフラーが塞がれた状態でエンジンをかけると、排気ガスが車体の下を経て、外気の取り入れ口などから車内に入ってくる(画像:JAF)。

 一方、マフラー付近の除雪をせず、「運転席の窓を5cm開ける」対策を検証した結果では、40分を超えて800ppm(2時間ほどで失神する濃度)まで上昇したといいます。

 JAFはこのテスト結果から、「積雪の多いエリアへ出かけるときは、除雪用のスコップ、防寒着、毛布などを用意し、車内に留まる際には、できるだけエンジンを切るようにしましょう」としています。

【了】

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。