ドライブレコーダー導入、自治体が補助金のナゼ 交通安全だけでないその目的 2018.03.11 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車 国やトラック協会が運送事業者を対象にドライブレコーダーの購入助成を行っていますが、自治体が一般市民を対象に行うケースも増えています。目的は交通安全だけではありません。 【グラフ】ドライブレコーダーの価格帯 調査会社のGfKジャパンによると、5000円以上2万円未満の商品が多数を占める。2017年のドライブレコーダー国内販売台数は前年比38%増の約109万台(画像:GfKジャパン)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 5代目日産「シルビア」 女子ウケ抜群! なにが彼女たちのハートを鷲掴みにしたのか クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? スタッドレスタイヤ、意外と安い? 実際に購入しランニングコストを算出 自宅保管の注意点も 駐車場でドアミラーたたむ? そもそもなんのための電動なのか AT車「N」レンジの使いみちとは? 「N」+パーキングブレーキで信号待ちは危険? 最新記事 米空軍「地上攻撃の達人」の退役前倒し“低空でぶっ飛ばす”は過去のもの? 必要な機体とは 「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも 国道16号の「八王子クランク」がなくなる!? トンネル抜けて斜めに直結 新しい“分岐ルート”計画が進行中 「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た 史上初! 日本最大の「空母な護衛艦」激セマ&メチャ混雑な“交通の難所”を通過 どんな様子? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント asamasanroku-rail 2018/03/12 at 15:19 Reply たしかに固定カメラだけだと市街地を外れた場合行方不明者の足取りとか追い切れないものな
たしかに固定カメラだけだと市街地を外れた場合行方不明者の足取りとか追い切れないものな