ドライブレコーダー導入、自治体が補助金のナゼ 交通安全だけでないその目的 2018.03.11 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車 国やトラック協会が運送事業者を対象にドライブレコーダーの購入助成を行っていますが、自治体が一般市民を対象に行うケースも増えています。目的は交通安全だけではありません。 【グラフ】ドライブレコーダーの価格帯 調査会社のGfKジャパンによると、5000円以上2万円未満の商品が多数を占める。2017年のドライブレコーダー国内販売台数は前年比38%増の約109万台(画像:GfKジャパン)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 5代目日産「シルビア」 女子ウケ抜群! なにが彼女たちのハートを鷲掴みにしたのか クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? スタッドレスタイヤ、意外と安い? 実際に購入しランニングコストを算出 自宅保管の注意点も 駐車場でドアミラーたたむ? そもそもなんのための電動なのか AT車「N」レンジの使いみちとは? 「N」+パーキングブレーキで信号待ちは危険? 最新記事 歴史を変えた“超ビッグ5ナンバー車” 「ステップワゴン」もうすぐ30年目 何がそんなにスゴかったのか ファッ!? フィギュアの祭典に「電動キックボード」が展示…なぜ? 実はちゃんとアニメ関係ありました! 「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー! ロシア軍施設を「滑空爆弾」で精密爆撃 敵側の得意戦法をウクライナ軍も実行 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント asamasanroku-rail 2018/03/12 at 15:19 Reply たしかに固定カメラだけだと市街地を外れた場合行方不明者の足取りとか追い切れないものな
たしかに固定カメラだけだと市街地を外れた場合行方不明者の足取りとか追い切れないものな