圏央道の茨城県区間、4車線化へ 2022年度から順次使用開始 2018.03.30 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: NEXCO東日本, 工事, 渋滞, 道路, 高速道路 圏央道・久喜白岡JCT~大栄JCT間の4車線化について、NEXCO東日本が国土交通大臣から事業許可を受けました。供用開始に向け整備が進められます。 【画像】暫定2車線で開通するも4車線化を想定 暫定2車線で開通した際の、境古河IC~つくば中央IC間の標準断面図(画像:NEXCO東日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 首都高小松川JCTは箱崎を変えるか 2019年度開通予定 渋滞名所どうなる? 圏央道、全長300kmにSAなし 「PAだけ」のワケとは 外環道の関越~東名間「東京五輪までの開通は困難」に 用地・工事に課題 外環道「東名~湾岸」ルートどうなる? 東京側と川崎側それぞれのメリット 最新記事 海自の「ベテラン潜水艦」がついに退役! 過去には“日本初の出来事”も 約四半世紀の艦歴に幕 「新・福岡空港の国際線ターミナル」全貌現る! ついにグランドオープン…「これまでと全然違う新エリア」とは JR肥薩線「鉄道で復旧」動き出す 八代-人吉の「川線」 駅は“削減” 近鉄が目指す「夢の“二刀流”直通列車」実はもう走ってる!? 日系メーカー開発 米の“新幹線より複雑“な電車とは 横浜駅から水戸駅までノンストップ!? 「東京駅すら通過する特急」が運転へ 神奈川県と茨城県を直結 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 稲見弥彦 2018/04/01 at 16:39 Reply というより早く4車線化して欲しい区間ですが。特に久喜白岡JCT~つくばJCT間は結構、車が流入しているし、五霞の合流車線が1車線なのは痛いです。 んなワケねー。 2018/04/02 at 09:14 成田アクセスが絡んでいるのに対面通行なんてあり得んですよ。外環の千葉県区間だって六月に出来るのに、何だか存在感が・・・。 稲見弥彦 2018/04/03 at 22:35 んなわけねー。さんですよね。特に五霞ICや常総ICの合流が2車線はおかしいから。後、板東PAは道の駅やめて江戸崎PA共にセイコーマートに変えれば良い。圏央道でセイコーマートはファミマやセブンなどよりは良いと思うから。
というより早く4車線化して欲しい区間ですが。
特に久喜白岡JCT~つくばJCT間は結構、車が流入しているし、五霞の合流車線が1車線なのは痛いです。
成田アクセスが絡んでいるのに対面通行なんてあり得んですよ。
外環の千葉県区間だって六月に出来るのに、何だか存在感が・・・。
んなわけねー。さん
ですよね。
特に五霞ICや常総ICの合流が2車線はおかしいから。
後、板東PAは道の駅やめて江戸崎PA共にセイコーマートに変えれば良い。
圏央道でセイコーマートはファミマやセブンなどよりは良いと思うから。