「じしゃが」も「じれん」も自動車教習所のナゾ なぜこれほど多様に呼ばれているのか 2018.04.20 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 免許, 自動車 自動車教習所の呼び方は地域によって実にさまざまですが、なぜこれほどバリエーション豊かなのでしょうか。そもそも、教習所には正式名称というものがあるのでしょうか。 【写真】農作業で教習費が無料に。北海道の「0円免許合宿」 北海道厚沢部(あっさぶ)町では、地元の農作業を手伝う代わりに教習費が無料になる「0円合宿免許」を実施。写真は厚沢部ドライバーズスクール(画像:厚沢部農楽会)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 運転免許の取得や更新に役立つ知識特集 教習所や免許試験、オートマ・マニュアル免許事情まで解説 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 希望で再教育、自動車教習所の「ブラッシュアップ講習」始まる その狙いとは? 「男はMT、女はAT」? 普通免許の男女差なぜ 準中型新設で影響はあるのか 普通免許、「マニュアル」はもう不要なのか? 旅客機「ビジネスクラス」のナゾ なぜシートクラスの呼称が「ビジネス」なのか 緑はワンランク上? なぜ「グリーン車」と呼ぶのか 最新記事 ガンダム世界が「爆速&爆火力の無敵の機体」なぜ増えず? 「スペックそこそこでOK」化する納得のワケ ナニこの「ぶっといタイヤ!?」 ライバルびっくり「スズキ・バンバン」の伝説 “バンバンっぽい”バイクが続出!? 終戦80年 原爆投下した「B-29」展示に垣間見た“根強い米世論”とは? 近々変更の計画も 中央道「長大トンネル」が1車線に 長野‐愛知で長期交通規制 工事で最大18kmの渋滞を予測 「海自の最新潜水艦」ついに海上試験が完了!新型エンジンを搭載 まもなく就役か? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント 菜々氏 2018/04/20 at 11:13 Reply 「教習所」以外の呼び方聞いたこと無いけど。 Liberdade 2018/04/20 at 13:49 Reply 地域によって違うってのは聞いてたがいろいろあるんですな免許とったの20年以上前だけど、名古屋近郊の地元ではたしかに車校って言ってた 元名古屋県民 2018/04/21 at 14:24 Reply 確かに愛知は車校呼びでした就職で上京して二輪の免許取ろうとした時に会社で車校と言ったら同僚は???って反応だった 地方民 2018/04/24 at 16:52 Reply 青森県在住ですが「自車校」なんて呼び方、聞いたことがありません。どこの郡部でしょう??
「教習所」以外の呼び方聞いたこと無いけど。
地域によって違うってのは聞いてたがいろいろあるんですな
免許とったの20年以上前だけど、名古屋近郊の地元ではたしかに車校って言ってた
確かに愛知は車校呼びでした
就職で上京して二輪の免許取ろうとした時に会社で車校と言ったら同僚は???って反応だった
青森県在住ですが「自車校」なんて呼び方、聞いたことがありません。どこの郡部でしょう??