徹底解説! 東武鉄道のローカル列車用改造車「20400型」(写真84枚)

東武鉄道は栃木方面の路線に20400型を導入します。東武スカイツリーライン~東京メトロ日比谷線の直通車両20000系を改造したものですが、改造により何が変わったのでしょうか。

70000系導入で余剰になった20000系を改造

 東武鉄道は2018年9月から、20000系電車を改造した20400型電車を栃木方面の路線で運転します。改造が完了している4両×3編成のうち1編成が7月19日(木)に報道公開されました。

Large 20180721 01
栃木方面で路線で運用される予定の20400型(2018年7月、伊藤真悟撮影)。

 20000系は、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)と東京メトロ日比谷線の直通列車で使われている通勤型電車です。まず1988(昭和63)年に20000型がデビュー。1両の長さは約18mで、ドアは片側3か所に設置し、8両編成を組んでいます。

 その後、1992(平成4)年には改良型の20050型がデビュー。制御方式がチョッパ制御からVVVFインバーター制御に変わりました。一部の車両はドアの数を増やして片側5か所にし、乗降時間の短縮を図っています。続いて1997(平成9)年には20070型が登場。ドアの数は再び全車両が片側3か所になりました。これら20000型、20050型、20070型の3種類が一括して20000系と呼ばれています。

 こうして合計192両(8両×24編成)が製造された20000系でしたが、2017年には新型車両の70000系電車がデビュー。これにより20000系は70000系への置き換えが順次進められています。

Large 20180721 02 Large 20180721 03 Large 20180721 04
     
東武スカイツリーラインを走る20000系(2017年7月、草町義和撮影)。
20000系は新型70000系への置き換えが進んでいる(2017年7月、草町義和撮影)。
東武宇都宮線を走る8000系(2011年4月、草町義和撮影)。

 一方、栃木方面の東武日光線・南栗橋以北と東武宇都宮線では、20000系よりも古い通勤型電車の8000系電車が運用されており、この更新が課題になっています。そこで東武は70000系の導入で余剰となった20000系の一部車両を改造して、東武日光線の南栗橋以北と東武宇都宮線に導入することにしたのです。

この記事の画像をもっと見る(84枚)

最新記事

コメント