南海電鉄の「新型特急」どんな車両になる? なにわ筋線の整備に向け開発を検討

【地図】新型特急が走る? なにわ筋線のルート

Large 180817 nankainewexpress 03

拡大画像

なにわ筋線のルート。JR西日本「はるか」や南海「ラピート」が乗り入れて、大阪市北部と関西空港を結ぶ(国土地理院の地図を加工)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(3枚)

Writer: 草町義和(鉄道ニュースサイト記者)

鉄道誌の編集やウェブサイト制作業を経て鉄道ライターに。2020年から鉄道ニュースサイト『鉄道プレスネット』所属記者。おもな研究分野は廃線や未成線、鉄道新線の建設や路線計画。鉄道誌『鉄道ジャーナル』(成美堂出版)などに寄稿。おもな著書に『鉄道計画は変わる。』(交通新聞社)など。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

8件のコメント

  1. 南海もJRも新大阪~梅田~難波~関空と全く同じ区間・ルートで走らすのは共倒れを招く。
    どちらか相互で運転して、共通乗車などの営業面も考えなきゃならない。

    • そもそも南は同じ区間・ルートじゃないです。JR難波(OCATバスターミナルの地下)は南海・近鉄(阪神)・大阪メトロなんば駅と各駅とも5分以内でアクセスできるのに対して、それこそ荷物ほぼ持たずの成人男性ですら徒歩10分ほど違い(バスターミナル以外の有名所は産経新聞社大阪本社・FMOH!位しかない)、JR難波発着の関空快速を全廃させた「黒歴史」も持ってるJR西日本「はるか」的にはJR難波は通過してでも京都・新大阪・大阪・天王寺~関空の速達性を達成したいでしょうね。阪和線自体、「ラッシュ時はよく詰まるし(気象によっては)よく止まる路線」という悪評が広まってますし。

  2. そもそも「なにわ筋線」がいつ着工して開業するのか。。。計画もまだまだ確定されていないし全く先行き不透明。
    まだまだ現行の「ラピート」車両は安泰だろう。

  3. 1994年の関西国際空港開港時から走っているのに、なぜ1995年デビュー?
    有料配信までしているサイトなのに、相変わらずお粗末な記事。

  4. 造るにしても、ラピート以上のインパクトのクルマなんて無理じゃね?
    顔負けするのが関の山。

    • 時節柄、12000と近似の良く言えばクリーンシンプル、悪く言えばつまらんショボいクルマになるのは避けられんかと。

  5. 現在の構造基準では「トンネルの壁との距離が400mm未満である地下鉄道の車両は、正面に脱出用の非常口を設けなければならない」ことになっています。

    ただし、それだけでは条件を満たしたことにはならず、先頭から最後尾までの全ての車両が貫通していることが前提となります。

    よって、なにわ筋線を幅の狭いトンネルで建設した場合、例えば「関空快速」と「紀州路快速」を併結した編成は全て直通不可となってしまいます。

    JRがそんな規格をなにわ筋線に適用するはずがありません。

    さらに、南海の新今宮からJRとの合流地点までは立地上、ほぼ全区間で山岳トンネルと同じ「シールド工法」が採用されると考えられます。

    地上から直接掘り下げる「開削工法」とは異なり、「シールド工法」では円形のトンネルに四角い車両を通すことになるため、壁との距離を400mm未満に詰めるほうがむしろ難しいのです。

    以上から、南海・JRを問わず、なにわ筋線への乗り入れにおいて正面の非常口が論点になることはないという結論になります。

  6. なにわ筋線に乗り入れる「ラピート」の顔は西武鉄道のラビューみたいになる。ラビューは地下鉄直通できるように作られているから。