全国にある名字のような駅名 「山田くん」や「吉田くん」も
日本には約9000の駅があり、そのなかには人の名字のような名前の駅もあります。実際に「名字風」の駅名がどのくらいあるのか、日本人に多い姓の調査資料をもとに名字ランキングの1位から50位まで調べてみました。
名字ランキング3位から駅名が登場
日本にある鉄道駅の数は約9000。そのなかには「吉田」「山田」などのように、人の名字でよく見る名前の駅もあります。自分の名字と同じ名前の駅があれば、ちょっとした親近感を覚えるかもしれません。
実際に「名字風」の駅名はどのくらいあるのでしょうか。保険会社の明治安田生命が公表している「全国同姓調査」(名字ランキング)に基づき、日本人に多い名字(2018年8月発表分)の1位から50位までを抽出。これを全国にある鉄道の駅名と照らし合わせてみたところ、34の名字が駅名でも使われていました。
1位の「佐藤」と2位の「鈴木」を名乗る駅はありません。3位の「高橋」はJR九州が運営するJR佐世保線の駅(佐賀県)として実在します。4位も「田中」が長野県内にあるしなの鉄道線の駅と合致。8位の「小林」は千葉、兵庫、宮崎の3県にあります。
JR東日本の越後線と弥彦線が乗り入れる吉田駅(新潟県)は、名字ランキングで11位。申請書類の記入例などで使われることが多い12位「山田」を名乗る駅は、東京都、岐阜県、大阪府の3か所です。なお、17位の「井上」は長野電鉄屋代線、35位の「前田」は国鉄岩内線(北海道)の駅として実在していましたが、いずれも路線の廃止により消滅しています。
51位以下の名字も実在する駅名と同じものがあります。「(自分の名字)駅」をキーワードに検索してみれば、「同姓駅」の有無はすぐに分かるでしょう。同じ駅名が見つかったら、実際に訪ねて駅名標の写真を撮ったり、駅名の入ったきっぷを買ったりするのもいいでしょう。あるいはこれをきっかけに、駅名の由来を調べてみるのもいいかもしれません。
逆に「自分と同じ名字の駅が無い」と、がっかりした人もいるでしょう。ただ、2位の「鈴木」を名乗る駅は無くても、京急大師線には鈴木町駅(川崎市川崎区)が実在。名字に「市町村」や「東西南北」、旧国名などを加えた駅なら実在する可能性も高くなります。また、44位の「福田」は中国の深セン地下鉄にあり、深センから直線で約100km離れた広州の地下鉄にも46位の「西村」を名乗る駅があります。日本には無くても、同じ漢字圏の中国や台湾なら見つかるかもしれません。
前田駅は過去に北海道にあったし、今度沖縄都市モノレール延伸に伴いできる予定だよ。
そもそも名字なんてほとんどが地名が由来なんだから、べつに駅名にあってもそんなに違和感ないです。
いちいち鬼の首をとったように記事にする必要あるんですか?
出席簿か?
いつも以上にキレのあるゴミ記事ですね。だから? で終わる。
「山田くん」っていう駅があるのかと思った。余計なカギ括弧を付けるな。
このライターの記事を非表示にする方法を教えてくれ
そもそも名字が大体地名に因んで付けられてる訳だし
記事中にあるような、「名字ランキング」で出てきた名字に「駅」とつけて、グーグルやウィキペディアで検索した、というのは、まさしくこの草町何某なる自称・鉄道ライターのことであろう。そして「お、同じのがあるじゃーん♪記事にできるじゃーん♪」というノリだけでこの記事を作成したのであろう。
すでに厳しいコメント(ほかの掲載メディアをふくむ)が当記事に対して、あるいは草町何某に対して寄せられているが、ここでは草町何某の駅名の読み方についての無頓着ぶりを指摘する。
例をわずかながら挙げると、
8位としている「小林駅」について、成田線や吉都線は「こばやし」駅だが、阪急今津線は「おばやし」駅。
21位としている「山崎駅」いついて、函館本線は「やまさき」駅だが、東海道本線と名鉄尾西線は「やまざき」駅。
おおかたこの草町何某は「名字『のような』駅名、なのだから読み方などはどうでもよい」という詭弁を用いるのであろうが、もし本当にそのような詭弁を用いたとしたら、それは五十路を前にしてあまりにも見苦しい。
「乗りものニュース」編集担当に忠告しておきたい。「乗りものニュース」で公開するべき記事と、個人ブログに掲載させておけばよい落書きくらいの区別はなさったほうがよろしい。
思ってること全部書いてくれてる
こんなもん記事にするなよな
後藤が1件あるだけ、佐藤伊藤加藤近藤斎藤斉藤遠藤なし。「○藤関」連苗字の冷遇っぷりが凄いな
これらのコメント、本当に承認されて載ったんですか!?
ビックリだわ。
安中榛名とか、井川さくらとか、吉川美南とか、人名みたいな駅名の方が面白いよね。
他に無いですか?
今回の記事を作るにあたっては、駅名の読み方を考えずに漢字で判断しているのですね。
確かに、人名としての「小林」は大半が「こばやし」だろうけど、だからといって兵庫県の「おばやし」駅を記事から除外したら、少数いるかもしれない「おばやし」さんから文句付けられるかも。