JR青梅線の愛称「東京アドベンチャーライン」に 自然楽しむ路線をPR 2018.09.14 乗りものニュース編集部 7 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 観光, 鉄道, 鉄道路線, 青梅線 JR東日本八王子支社が、青梅線・青梅~奥多摩間の新愛称を発表。自然のなかでアウトドアやアクティビティを楽しむ路線としてPRしていくといいます。 【画像】ロゴのヘッドマークを掲げた青梅線電車 愛称「東京アドベンチャーライン」のロゴをヘッドマークにして取り付けた青梅線E233系電車のイメージ(画像:JR東日本八王子支社)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 7 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 山手線の電車が「黄色」に! 新型E235系導入で従来のE231系500番台、中央・総武線各駅停車へ JR東日本のりんかい線買収でどう変わる? 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 JR「秋の乗り放題パス」今秋も発売 3日間有効7710円 北海道新幹線OP券も 最新記事 海自の「最新イージス艦」が“射撃優秀艦”に!給食部門でも受賞 日本を守る最強の盾 「湾岸マイルド」「都心環状ビター」「JCTラテ」が一挙登場! 3か所で飲める首都高専用「しゅとコーヒー」とは? 世界初「3Dプリンターで駅舎」できました! 僅か一夜で建設を終える JR西の駅で新しい建物が突如出現 激変の羽田空港「元離れ小島の空港ビル」使ってみた! どの路線で使われる? 「昔のほうが楽だった」覆す仕掛けは? 「多摩エリアと栃木県を結ぶ特急」いよいよ運行へ 埼玉県内の駅にも停車 2日間限定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 7件のコメント 二十歳で工場長 2018/09/14 at 17:57 Reply 昔キハで八王子から高崎まで直通できた八高線をどれだけ誇りに思ったことか在っても無くてもどうでもいい目蒲線とかギャグがあったけど青梅線も土地に溶け込んだ良い呼び名だと思うけど時代の流なんですかね 稲見弥彦 2018/09/14 at 21:49 Reply なんか、ネーミングセンスが今ひとつ。アーバンパークラインや上野東京ラインとか付け方がなんで酷いんだろう。上野東京ラインは東京周り、湘南新宿ラインは新宿周り、アーバンパークライン は野田線で読んだ方が良いと思います。寧ろ、成田線我孫子支線を我孫子線に変えた方が良いと思うな。 ぼくちん 2018/09/18 at 11:37 東武スカイツリーラインに東武アーバンパークライン。多々マイナス批判が多い実情なのに、JRまでがE電につづいて東京アドベンチャーラインとは・・・センスが無いと言うよりも、現役世代の質自体がかわってしまったのでしょうか?当事者はセンスが悪い・今ひとつとは思っていないんですよね?決定されたって事は。そもそも自分は愛称なんて必要ないと思っている。東北線の東京~宇都宮も、自分は頑なに東北線としか呼んでいない! 名無しのメカオタク 2018/09/14 at 22:15 Reply やっぱり行くべきは安全な冒険の旅に限るよな noppi 2018/09/17 at 10:01 Reply 青梅を挟んで路線の性格が変わるから名前を分けるのは良いと思うが、名前が長すぎる。またせめて、こんな名前にするならそれに相応しい車両も用意するべき。4扉ロングでは詐欺。 しのみず 2018/09/18 at 00:00 Reply 愛称が定着するかは大いに疑問だ。それよりも、青梅-奥多摩間の所要時間をもう少し短縮してくれ。 八神太一 2018/09/26 at 18:43 Reply 東武アーバンパークラインみたいだな。昔のJRは私鉄にはないお堅いイメージで好感を持てたが、それが今や東武のマネか。しかも「東京」って何だよ。東京駅から1時間以上かかるのに。これが許されるなら東京ドイツ村もOKになるな。
昔キハで八王子から高崎まで直通できた八高線をどれだけ誇りに思ったことか
在っても無くてもどうでもいい目蒲線とかギャグがあったけど青梅線も土地に溶け込んだ良い呼び名だと思うけど時代の流なんですかね
なんか、ネーミングセンスが今ひとつ。
アーバンパークラインや上野東京ラインとか付け方がなんで酷いんだろう。
上野東京ラインは東京周り、湘南新宿ラインは新宿周り、アーバンパークライン は野田線で読んだ方が良いと思います。
寧ろ、成田線我孫子支線を我孫子線に変えた方が良いと思うな。
東武スカイツリーラインに東武アーバンパークライン。
多々マイナス批判が多い実情なのに、JRまでがE電につづいて東京アドベンチャーラインとは・・・
センスが無いと言うよりも、現役世代の質自体がかわってしまったのでしょうか?
当事者はセンスが悪い・今ひとつとは思っていないんですよね?決定されたって事は。
そもそも自分は愛称なんて必要ないと思っている。
東北線の東京~宇都宮も、自分は頑なに東北線としか呼んでいない!
やっぱり行くべきは安全な冒険の旅に限るよな
青梅を挟んで路線の性格が変わるから名前を分けるのは良いと思うが、名前が長すぎる。
またせめて、こんな名前にするならそれに相応しい車両も用意するべき。
4扉ロングでは詐欺。
愛称が定着するかは大いに疑問だ。
それよりも、青梅-奥多摩間の所要時間をもう少し短縮してくれ。
東武アーバンパークラインみたいだな。
昔のJRは私鉄にはないお堅いイメージで好感を持てたが、それが今や東武のマネか。
しかも「東京」って何だよ。東京駅から1時間以上かかるのに。
これが許されるなら東京ドイツ村もOKになるな。