JR山陽本線の貨物列車は運転再開延期 全線復旧目前、山口県内で土砂流入 2018.10.01 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: JR西日本, JR貨物, 山陽本線, 災害, 鉄道, 鉄道路線 台風24号の影響で、山口県内のJR山陽本線で線路への土砂流入が発生。関西方面と九州歩辺面を結ぶ貨物列車が運転を再開する予定でしたが、延期になりました。 【路線図】全線再開を目前に不通区間が発生 台風24号の影響で、貨物列車は山陽本線の岩国~新南陽間で運転見合わせに(画像:JR貨物)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新型電気式ディーゼル機関車「DD200形」導入 老朽機関車を更新へ JR貨物 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? JR最南端の駅 廃止の可能性 特急はJRだけじゃない! 独自の運転網を築く「近鉄特急」の世界 西日本豪雨で貨物列車の迂回運転 なぜ時間がかかった? 過去の迂回輸送と違うコト 最新記事 えっ!?「異形の爆速ヘリ」のマジ飛び、実際に見たら凄かった…しかも強みは“速いだけ”じゃない! 37kmのJR長大路線バス「廃止」申し出 かつては「宇都宮-水戸」直通も 歴史ある元国鉄バス路線 日本屈指の「旅客機撮影の聖地」8月に激変へ 「飛行機近ッ!…でも駐車場ねえ!トイレもねえ!」からどう変化? どれだけ乗っても「上限額」でストップ! しかも手続き不要!? ゆりかもめが新サービス導入 一部磁気券は終了 夏休みに間に合った! 被災の国道249号「中屋トンネル」いよいよ通行OKに 再開日時が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント 高速貨物A2026レ 2018/10/01 at 18:25 Reply 折角復旧したのに立て続けに災害発生すると、利用客以上に鉄道会社が怒り心頭に発しそうだ。 こうのいち 2018/10/01 at 19:12 Reply せっかく、山陽本線の貨物輸送がほぼ全面再開すると安心していたのに・・・。このままだと、復旧しても貨物輸送の安定にはほど遠いかもしれない。 東高屋 2018/10/02 at 00:15 Reply 岩徳線経由で迂回輸送できそうに見えますが。 ひらりん 2018/10/04 at 00:08 岩徳線の路線確認(どれだけの重量まで走らせるのが出来るのか?)が取れないのとそれにも増して岩徳線に走らせるだろうディーゼル機関車(この場合だとDD51)を岩徳線で走らせた経験者がJR貨物どころかJR西日本にすらいるのか、という問題が……。迂回ルートに関しては少なくとも岡山~倉敷~米子はEF64でJR貨物運転経験者いますし、米子~出雲市~益田~新山口はDD51でJR西日本に経験者がいるはずです。
折角復旧したのに立て続けに災害発生すると、利用客以上に鉄道会社が怒り心頭に発しそうだ。
せっかく、山陽本線の貨物輸送がほぼ全面再開すると安心していたのに・・・。
このままだと、復旧しても貨物輸送の安定にはほど遠いかもしれない。
岩徳線経由で迂回輸送できそうに見えますが。
岩徳線の路線確認(どれだけの重量まで走らせるのが出来るのか?)が取れないのとそれにも増して岩徳線に走らせるだろうディーゼル機関車(この場合だとDD51)を岩徳線で走らせた経験者がJR貨物どころかJR西日本にすらいるのか、という問題が……。迂回ルートに関しては少なくとも岡山~倉敷~米子はEF64でJR貨物運転経験者いますし、米子~出雲市~益田~新山口はDD51でJR西日本に経験者がいるはずです。