「都営フェスタ2018」11月開催 三田線50周年でトークショー 車両や資料展示も 2018.10.18 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: イベント, 東京都交通局, 都営三田線, 都営地下鉄, 鉄道 東京都交通局が「都営フェスタ2018」を開催。三田線開業50周年を記念し、同線の車両展示やトークショーなどを実施します。 【写真】都営三田線開業時の様子 都営三田線は1968年12月27日に巣鴨~志村(現・高島平)間が開業。写真の車両はそのときの6000形電車(画像:東京都交通局)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本唯一、お寺が運営する鉄道 距離も日本最短 しかし「乗ることを勧められない」ワケ 変わる駅の「入場券」 小田急は全駅で返金制度も導入 背景に何が 都営三田線が8両編成に 車両が増えると通勤はどれだけ楽になる? 都営大江戸線が環状運転にならなかったワケ 都庁前駅はオイルショックで誕生? 都営浅草線5300形、引退始まる 2021年度までに残り26編成も置き換えへ 最新記事 最後の流氷航海に出た「そうや」氷上にたたずむカワイイ“見送り役”とは「プイッ!」と挨拶 未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年? 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 名無しのメカオタク 2018/10/19 at 20:52 Reply 地元の路線と親睦を深めたくなった 岡本ひろげん(中川浩一) 2018/11/26 at 23:37 Reply 僕も板橋区の高島平にて、初めて都営フェスタに参加しました。都営バスが佇んでて、三田線だからこそ3列に並んでいてとても有名でしたが、混雑して余り撮影が上手く出来ませんでした。僕だって女性駅係員さえ撮影したいに期待しましたが、女性駅係員は結局1名切りでとても残念でした。
地元の路線と親睦を深めたくなった
僕も板橋区の高島平にて、初めて都営フェスタに参加しました。都営バスが佇んでて、三田線だからこそ3列に並んでいてとても有名でしたが、混雑して余り撮影が上手く出来ませんでした。僕だって女性駅係員さえ撮影したいに期待しましたが、女性駅係員は結局1名切りでとても残念でした。