「都営フェスタ2018」11月開催 三田線50周年でトークショー 車両や資料展示も 2018.10.18 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: イベント, 東京都交通局, 都営三田線, 都営地下鉄, 鉄道 東京都交通局が「都営フェスタ2018」を開催。三田線開業50周年を記念し、同線の車両展示やトークショーなどを実施します。 【写真】都営三田線開業時の様子 都営三田線は1968年12月27日に巣鴨~志村(現・高島平)間が開業。写真の車両はそのときの6000形電車(画像:東京都交通局)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本唯一、お寺が運営する鉄道 距離も日本最短 しかし「乗ることを勧められない」ワケ 変わる駅の「入場券」 小田急は全駅で返金制度も導入 背景に何が 都営三田線が8両編成に 車両が増えると通勤はどれだけ楽になる? 都営大江戸線が環状運転にならなかったワケ 都庁前駅はオイルショックで誕生? 都営浅草線5300形、引退始まる 2021年度までに残り26編成も置き換えへ 最新記事 B-52爆撃機、前代未聞の就役70年!“おじいちゃん”まだまだ飛べるぞ!! 司令官も「あと30年頑張って」 「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い? 阪神高速「大阪地区のPA一斉閉鎖します!」夏休み直前いったい何が!?「非常駐車帯にも止まるな」切実なお知らせ 「最大11時間通路1本の機体で飛べる」斬新機がスゴイ距離を飛ぶ! ある意味ビックリの客室仕様 豪大手が受領 中国軍 史上初めて複数の空母艦隊を展開した理由を発表! まるで『トップガン』な戦闘機の発艦作業も公開 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 名無しのメカオタク 2018/10/19 at 20:52 Reply 地元の路線と親睦を深めたくなった 岡本ひろげん(中川浩一) 2018/11/26 at 23:37 Reply 僕も板橋区の高島平にて、初めて都営フェスタに参加しました。都営バスが佇んでて、三田線だからこそ3列に並んでいてとても有名でしたが、混雑して余り撮影が上手く出来ませんでした。僕だって女性駅係員さえ撮影したいに期待しましたが、女性駅係員は結局1名切りでとても残念でした。
地元の路線と親睦を深めたくなった
僕も板橋区の高島平にて、初めて都営フェスタに参加しました。都営バスが佇んでて、三田線だからこそ3列に並んでいてとても有名でしたが、混雑して余り撮影が上手く出来ませんでした。僕だって女性駅係員さえ撮影したいに期待しましたが、女性駅係員は結局1名切りでとても残念でした。