新快速に有料座席「Aシート」導入 コンセント、無料Wi-Fi、テーブル付き JR西日本 2018.10.24 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JR西日本, サービス, 鉄道 JR西日本が、京阪神を走る新快速の一部に「Aシート」を導入。快適性を高めた有料座席です。 【画像】リクライニングできる「Aシート」 「Aシート」内装イメージ。各座席はリクライニング機能やテーブル、電源コンセント付き(画像:JR西日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(5枚) 新生活に役立つ! 通勤ラッシュの乗り越え方から「座れる列車」「高速バス通勤」まで いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 関西の「新快速」、平日も終日12両編成に 9000席増で「座って快適に」 当初は京都~大阪間無停車 増加する新快速停車駅 府民の憧れともいう「阪急マルーン」 守り続けられるその色 智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型導入 2024年めど 年間63万人利用、京阪神~鳥取結ぶ 「ICOCAポイント」10月開始 乗車4回目以降でポイント50%付与も JR西日本 最新記事 「ほぼプラスチック製自転車」何がメリット? 実際に乗ってみたら「サドル高ぇ…」そのワケは 北朝鮮製「空の目」ついに完成? キム・ジョンウンが視察する映像が公開 技術提供した国はどこなのか ジブリ映画ゆかりの地に「まるごと迂回トンネル」30日ついに開通! 細道だらけの港町が激変? 元「国王のための飛行機」のトイレがトンデモ内装過ぎた件…圧巻の全貌とは ベース機も珍しい…? 「全国初の再有料化」なぜ? “福岡の大動脈”で異例の措置 「八木山バイパス」30日から4車線に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 7件のコメント すけ 2018/10/24 at 18:23 Reply 新快速にリクライニングたまらぬしかし上手くいくものか 稲見弥彦 2018/10/24 at 19:35 Reply これで上手く行くとは言えない。ただ、これがもし成功したら東のグリーン自由席を廃止してeシートにして欲しい。グリーンよりはAシートの方が快適だと思うな。 ぬこあざらし 2018/10/24 at 20:32 Reply 車掌の配置を“中乗り”に改めるか、アテンダントを添乗させるか、どちらかにはなるだろう。東の中電グリーンも状況によっては指定席化されるかな? asamasanroku-rail 2018/10/25 at 12:45 Reply 北のUシートにも思うんだけど、こういうの「グリーン車」名乗っちゃえばいいのに、って気がする。 なか 2018/10/28 at 11:19 Reply 新快速に乗る客が日に日に増えているということもあるので、これは多分いけると思いますけどね現に賛否両論あった京阪のプレミアムカーはうまくいってる訳ですし Lady. 2018/10/29 at 14:40 Reply 確かにリクライニングとか魅力的だけど、現車両の1両が有料に変わるってこと?だとしたら、今でも場所によってはギューギューなのに、有料にしたくない人が乗る車両はもっとギューギューだよね? 東武蔵 2018/11/13 at 03:47 Reply JR東の在来線鈍行グリーン車料金500円にしてほしいわ
新快速にリクライニング
たまらぬ
しかし上手くいくものか
これで上手く行くとは言えない。
ただ、これがもし成功したら東のグリーン自由席を廃止してeシートにして欲しい。
グリーンよりはAシートの方が快適だと思うな。
車掌の配置を“中乗り”に改めるか、アテンダントを添乗させるか、どちらかにはなるだろう。
東の中電グリーンも状況によっては指定席化されるかな?
北のUシートにも思うんだけど、こういうの「グリーン車」名乗っちゃえばいいのに、って気がする。
新快速に乗る客が日に日に増えているということもあるので、これは多分いけると思いますけどね
現に賛否両論あった京阪のプレミアムカーはうまくいってる訳ですし
確かにリクライニングとか魅力的だけど、現車両の1両が有料に変わるってこと?
だとしたら、今でも場所によってはギューギューなのに、有料にしたくない人が乗る車両はもっとギューギューだよね?
JR東の在来線鈍行グリーン車料金500円にしてほしいわ