海自向け3900t型護衛艦2隻の建造契約を締結 2022年引き渡しへ 三菱重工 2018.11.01 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: ミリタリー, 三菱重工, 海上自衛隊, 船, 艦艇(軍艦) 三菱重工と防衛省が、3900t型護衛艦(新艦艇)2隻の建造契約を締結。三菱重工の長崎造船所と三井E&S造船の玉野艦船工場で建造します。 【写真】リチウムイオン電池搭載の海自潜水艦 そうりゅう型11番艦「おうりゅう」。少なくとも軍用潜水艦としては世界で初めてリチウムイオン電池を搭載している(2018年10月4日、乗りものニュース編集部撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 海自導入か「多用途防衛型空母」、どんな船に 期待されるのはその「存在感」? 大型船の底はなぜほぼ赤い? 喫水線を示すのみならず 「あの色」であることの理由 「ズムウォルト」主砲弾すらない現状とは あの異形の駆逐艦はその後どうなった? 変わる船のブリッジ 少し宇宙船ぽい日本郵船の「情報統合型船橋」新造船が処女航海へ 貨客船「はくおう」北海道地震で被災者支援に参加 なぜ普通のフネが自衛隊の活動に?(写真20枚) 最新記事 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 駅の照明・エアコン一部消します トイレのハンドドライヤーも停止 東京都交通局「節電」宣言 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント