阪神高速5号湾岸線、六甲アイランドから西へ 「大阪湾岸道路」西伸部を着工 2018.11.15 乗りものニュース編集部 7 ツイート お気に入り tags: 工事, 道路, 阪神高速, 高速道路 国道2号「大阪湾岸道路」の西伸部が着工へ。阪神高速5号湾岸線を、六甲アイランドから西へ延伸します。 【画像】西伸部の整備で移動時間が短縮 国道2号「大阪湾岸道路」西伸部の整備により、移動時間の短縮が見込まれている(画像:阪神高速道路)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 7 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 都市高速で「渋滞日本一」、阪神高速3号神戸線はなぜ混むのか 淡路島からノロノロも 日本一? 「11叉路」! 複雑すぎる交差点、なぜできた? 第3の東名? 「厚木秦野道路」その整備効果とは 東名と新東名に並行 海にせり出す直角コの字形の仮橋 西日本豪雨で被災の国道、復旧急いだ理由は「カニ」 高松道の対面通行が解消へ 4車線化工事が進展、まず上下線を分離 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 7件のコメント ヤマモト幸夫 2018/11/15 at 15:28 Reply 配信停止願います 稲見弥彦 2018/11/15 at 17:08 Reply 延伸は良いけど、阪神高速5号湾岸線として整備しないとUSJの利便性が良くならないと思う気がする。ここの目的はUSJの短絡路だと思います。 てってって 2018/11/16 at 09:59 ユニバアクセスのために建設されたのではありません。 駒 2018/11/15 at 20:24 Reply 六アイ〜ポーアイの橋梁がどれだけ桁下高確保できるか。ここやらかすとクルーズ寄港地としての神戸港が横浜港の二の舞になっちまうよ? 神戸の民 2018/11/15 at 22:19 公式リーフレットによると新港航路で高さ65.7mなので横浜港(ベイブリッジが高さ55m)の二の舞は避けられるはず 駒 2018/11/17 at 20:03 >新港航路で高さ65.7mなので最近のクルーズ客船のひたすら恵体具合考えると、70米は取っといた方が安全とも思うが、今度は神戸空港の絡みが出てくるのよなー。 ああだこうだ 2018/11/16 at 19:30 Reply 着工が20年遅い
配信停止願います
延伸は良いけど、阪神高速5号湾岸線として整備しないとUSJの利便性が良くならないと思う気がする。
ここの目的はUSJの短絡路だと思います。
ユニバアクセスのために建設されたのではありません。
六アイ〜ポーアイの橋梁がどれだけ桁下高確保できるか。
ここやらかすとクルーズ寄港地としての神戸港が横浜港の二の舞になっちまうよ?
公式リーフレットによると新港航路で高さ65.7mなので横浜港(ベイブリッジが高さ55m)の二の舞は避けられるはず
>新港航路で高さ65.7mなので
最近のクルーズ客船のひたすら恵体具合考えると、70米は取っといた方が安全とも思うが、今度は神戸空港の絡みが出てくるのよなー。
着工が20年遅い