富士山静岡空港と静岡県が運営権実施契約締結 12月にフードコート、ラウンジオープン 2018.11.27 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 東急, 空港, 静岡空港, 飛行機 空港民営化に向けて、富士山静岡空港と静岡県が空港運営権実施契約を締結。あわせてフードコートやビジネスラウンジなどが相次いでオープンします。 【画像】ビジネスラウンジの完成イメージ 2018年12月22日にオープンするビジネスラウンジ「YOUR LOUNGE」の完成イメージ。40席を設け、カード会社12社と提携(画像:東急電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 1日たった2往復! 但馬空港、「空き時間」は何してる? 納得の活用で利用客増へ 世界一長い/短い滑走路とは? 空港の「滑走路に必要な長さ」はどう決まるのか 「ANA」の読み方は? 「エイ・エヌ・エー」「アナ」、正しいのはどっち? 小笠原空港、いよいよ実現か 航空会社はどこで、どんな飛行機が飛ぶのか 廃空港の意外な活用法 跡地にニュータウン、発電所、ラム酒工場… 羽田でも進む計画 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ・・・ 2018/11/28 at 10:23 Reply 記事とは関係ないけど、新幹線静岡空港駅の実現には、中央新幹線開業後 東海道新幹線に余裕が出た後か現時点では、静岡空港前後の区間を複々線にするのをJR東海の負担なしで行なうことこれが条件になると思う。鉄道が乗り入れれば空港運営にとっても大きな優位性が持てる。
記事とは関係ないけど、
新幹線静岡空港駅の実現には、中央新幹線開業後 東海道新幹線に余裕が出た後か
現時点では、静岡空港前後の区間を複々線にするのをJR東海の負担なしで行なうこと
これが条件になると思う。鉄道が乗り入れれば空港運営にとっても大きな優位性が持てる。