大型路線バスの運転、インターンシップで体験 名鉄バスがプログラム実施 2019.01.16 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: バス, 名鉄バス, 路線バス 名鉄バスが、新卒向けのインターンシップで、大型路線バスの運転操作体験プログラムを実施。路線バス運転士の一日を体験できます。 【写真】名鉄バスの車両 名鉄バスの車両(画像:名鉄バス)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 隣のバス停までわずか1メートル!? 1文字違いで並ぶふたつの停留所、なぜ? 「回送」のバスに乗客が? 都内の駅前で見られる謎の光景とは バス終点で降車ボタン、押す? 押さない? はたして正解は… 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは 停車は1日たった1本「秘境高速バス停」なぜ誕生 降りたら戻れない? 日本一早い「最終便」 最新記事 もうすぐ開通しそう? 千葉-茨城むすぶ「東関東道“水戸線”」の恐るべきポテンシャルとは 北関東から「成田めっちゃ近くなる」 妙にボロい駅の柱…“そこ”にある「街かど戦禍遺産」東京多摩にも“空襲の爪痕” 青森‐函館だけじゃない 本州最北端へ向かう津軽海峡フェリーに乗ってみた レア便だけど由緒あり! 万博会場に「JRの駅」があったのですが… 1番線から20番線まで!? 入線するのは“人” 「日本一危ない」東京の交差点が激変へ 六ツ又が「五ツ又」に!? 隣に高層ビルが建つとさらに変わる? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント のりりん 2019/01/19 at 02:28 Reply バス業界も人手不足がスゴいらしいな。あの手この手で人員確保に動いているんだろうな。今回の取り組みもその一貫だろう。だけど、根本的に給料安すぎる。私は以前路線バスの運転手だったが、今はトラックに乗っている。給料はほとんど変わらないかむしろ今の方が良い。人の命を預かる仕事なのだから、もっと給料あげないと人は集まらないのでは? エアロ 2019/01/19 at 20:44 Reply バスの運転士も最低限の接客で良いと思う。名鉄バスなんかだと、運転士に求める仕事が多すぎる。てあらな運転はいかんとしても、態々ワンマン放送機器あるのに、『このバスは●経由●行きです。』から始まって、『●お降りのお客様いらっしゃいませんか?通過致します。信号待ちです。止まります。』等と延々に。そして最後は、『今日も名鉄バスをご利用頂きましてありがとうございました。終点●でございます。担当致しました運転士、●営業所●●です。またのご乗車お待ち致します。』無愛想で雑よりは。とはいえ過剰過ぎて、なりたくないという人材逃ししてることに気がつかないと。
バス業界も人手不足がスゴいらしいな。あの手この手で人員確保に動いているんだろうな。今回の取り組みもその一貫だろう。
だけど、根本的に給料安すぎる。
私は以前路線バスの運転手だったが、今はトラックに乗っている。給料はほとんど変わらないかむしろ今の方が良い。
人の命を預かる仕事なのだから、もっと給料あげないと人は集まらないのでは?
バスの運転士も最低限の接客で良いと思う。
名鉄バスなんかだと、
運転士に求める仕事が多すぎる。
てあらな運転はいかんとしても、
態々ワンマン放送機器あるのに、
『このバスは●経由●行きです。』
から始まって、
『●お降りのお客様いらっしゃいませんか?通過致します。信号待ちです。止まります。』
等と延々に。
そして最後は、
『今日も名鉄バスをご利用頂きましてありがとうございました。終点●でございます。担当致しました運転士、●営業所●●です。またのご乗車お待ち致します。』
無愛想で雑よりは。
とはいえ過剰過ぎて、
なりたくないという人材逃ししてることに気がつかないと。