横浜市営地下鉄ブルーライン、新百合ヶ丘に延伸へ 2030年開業目指す

横浜市営地下鉄ブルーラインが、あざみ野から新百合ヶ丘まで延伸へ。新たに4駅を設置し、2030年の開業を目指すといいます。3案ある検討ルートの選定が進められます。

新百合ヶ丘~あざみ野間は約10分に

 横浜市と川崎市は2019年1月23日(水)、横浜市営地下鉄ブルーラインを、現在の終点であるあざみ野駅(横浜市青葉区)から、小田急線の新百合ヶ丘駅南口付近(川崎市麻生区)まで延伸すると発表しました。

Large 190123 ykhablue 01
延伸区間の概略ルートと駅位置(画像:横浜市交通局)。

 地下トンネル構造を基本とするおよそ6~6.5kmの延伸区間に4駅を設置し、2030年の開業を目指します。事業費は概算で約1690億~1760億円です。区間が川崎市にまたがりますが、事業主体は横浜市交通局とされます。

 両市によると、新百合ヶ丘~あざみ野間は現在の約30分から約10分に、新百合ヶ丘~新横浜間は約35分から約27分にそれぞれ短縮。ブルーラインの延伸により、横浜や新横浜、港北ニュータウン、新百合ヶ丘、多摩ニュータウンなどを結ぶ新たな都市軸が形成され、あわせて川崎市北部や多摩地域などから東海道新幹線の新横浜駅へのアクセスも向上するといいます。1日あたり約8万人の需要を見込みます。

 検討されているルートは「東側ルート」「中央ルート」「西側ルート」の3案です。あざみ野から、新駅設置を想定している「嶮山付近」「すすき野付近」までは共通ですが、その先の川崎市内は3通りに。東側ルートは「ヨネッティー王禅寺付近」、中央ルートは「王禅寺公園付近」、西側ルートは「白山付近」に新駅設置を想定しています。

 両市によると、3案とも現実可能なルートとしていますが、川崎市側のまちづくりや地域交通に関する視点から検討し、総合的に評価した結果、東側ルートを「より整備効果の高い案」として考えているといいます。2019年度中をめどに1案に絞る方針です。

 今後は事業許可に向けて、国や関係者と協議・調整を進めるとともに、鉄道事業法や都市計画、環境影響評価などの手続きを経て、早期の事業着手を目指すとしています。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. 確かに素晴らしいけど、リニアができた後だからどうかな?個人的に三年位でできてほしいし小田急と直通できるようにしたらいいと思うけど。そうすれば世田谷区の住人をまるごと取り込める。それに何でこんなにできる長い?緊縮財政だからだとは思うけど。

    • リニアが出来たあとは東海道新幹線はのぞみ静岡駅全停車しそうだな

  2. 行楽を考えるとヨネッティーのあるAルートが良いかと思うが、利用価値を考えると大規模団地を抱えるCの白山ルートが理想ではないか?

  3. 『小田急線の新百合ヶ丘駅南口付近』までという事は、小田急多摩線とは直通しないという事? なんで? 出来ないんだっけ?

  4. 川崎市が交通局を作らず、横浜市に依頼できるってことは、グリーンラインを新川崎、鹿島田に延伸も実現してもらいたいです。
    川崎市は川崎縦貫鉄道を頓挫させてしまいましたが、別の延伸の数キロは自前の交通局でなく、横浜市ですね。
    しかし、武蔵野南線を改良すればどうにかなると思います。
    例えば、貨物輸送を空きがあるダイヤで南武線迂回など、調整をすればどうにかなると思います。
    神戸高速鉄道のように、路線、駅舎だけを持つモデルもありますので、今後の動向が気になります。