くしゃみで死亡事故も 花粉の季節、運転中どう対策? 窓を閉めただけでは不十分

花粉シーズンは、花粉症のドライバーにとっては辛い時期。くしゃみの連発などで、運転操作に支障をきたすこともあります。窓を閉めていても侵入してくることがある花粉、どう対策すればよいのでしょうか。

侮れない「車内」の花粉

 2019年は、例年より早くスギ花粉が飛んでいるようです。ウェザーニューズ社によると、東京都では前年より8日早い2月8日(金)から花粉シーズンに突入しているとのこと。日本気象協会は、都内における飛散量を例年の1.2倍と予測しています。

Large 190218 kafun 01

拡大画像

くしゃみをするドライバーのイメージ(画像:fineart/123RF)。

 人によっては車内でも、くしゃみや鼻水といった花粉症の症状に見舞われるかもしれません。2017年4月には愛媛県今治市で、花粉症の男性ドライバーがくしゃみを連発するなどしてハンドル操作を誤り、追突事故を起こし3人が死傷しました。このドライバーには「速やかに運転を中止すべきだった」として、松山地裁から有罪判決が下されています。運転前に薬を飲んで症状を抑えられたかもしれませんが、花粉症薬のなかには、眠気などの副作用があることから、服用中に運転しないよう注意書きがなされているものもあります。

 ドイツに本社を置く自動車部品メーカーのボッシュによると、花粉症による事故を防ぐためは、花粉をなるべく車内に持ち込まないことが重要だといいます。衣類に付着した花粉を乗車前にはたき落とすほか、ダッシュボードなども静電気で花粉やほこりが付着しやすく、それらを水拭きするのも有効とのこと。また、走行中はエアコンを内気循環モードで作動させ、外の空気を遮断するのがよいといい、車内の空気を守るエアコンフィルターの交換をすすめています。

 走行中の対策について、ボッシュに詳しく話を聞きました。

――窓を閉めて走行していても、車内に花粉は入りこんでくるのでしょうか?

 はい。クルマの構造にもよりますが、エアコンファンを回していない状態や、「A/C(エアコン)」を作動させずファンのみONにした場合も、車内に花粉が入ってくることがあります。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。