知られざる「南新宿」の世界 小田急で2番目に乗降客が少ない駅、周りは何がある? 2019.05.19 蜂谷あす美(旅の文筆家) 2 ツイート お気に入り tags: 代々木駅, 南新宿駅, 小田急, 小田急小田原線, 新宿駅, 鉄道, 駅 1 2 3 4 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 鉄道の孤立路線なぜ生まれた? 同じ会社なのに離れ小島、車両やり繰りは 都県境越え、実に11回! 小田急小田原線と蛇行する境の謎 京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか 中央線快速に車内トイレ、5月から順次設置 ただし使用は2019年度末以降 JR東日本 次世代新幹線E956形「アルファX」10両編成が完成 東北新幹線で最高400km/h試験を実施 最新記事 船橋市の「新駅」ついに着工!開業はいつ?隣の駅は“超難読駅” 新しいまちづくりの核に 海上自衛隊向け「最新の海洋観測艦」まもなく進水へ 日本周辺の海をさらに詳しく知るために 戦車「レオパルト」の最新型「前のと同じじゃないですか!」→全ッ然違うぞ! ラジコンからみる旧タイプとの変更点とは わたしは今どこ!? 「梅田ダンジョン」迷ったときの“一発攻略法” 日本最大級の鉄道駅迷宮 「ここにヒビあります」写真とAIを使うだけで橋の疲労度が分かる? 作業時間短縮に向けた新たな試みとは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 高橋信夫 2019/05/20 at 15:54 Reply わが最寄り駅「南新宿」を取り上げていただき感激しております。駅のすぐ前に住んで65年。小田急線下から2番目ということは10年ほど前に知りました。足柄の手前の栢山、富水などより少ないなんて。小田急本社も移転して、いよいよ存在意義が薄れていますが廃止されるようすもなくホッとしております。エレベーターも両ホームそれぞれの2基つけていただきました。これをきっかけに、トラフィックニュースを読んでみようとおもいます。 通りすがり 2021/10/10 at 20:19 Reply 小田急沿線住民ですが、代々木駅前の勤務先に向かうために利用していたことがあります。往路は代々木上原で各駅停車に乗り換えて南新宿駅。復路は新宿駅利用でした(代々木駅から新宿駅は歩いて数分の距離)。ということで、南新宿駅は「小田急代々木」なんです。
わが最寄り駅「南新宿」を取り上げていただき感激しております。
駅のすぐ前に住んで65年。小田急線下から2番目ということは10年ほど前に知りました。足柄の手前の栢山、富水などより少ないなんて。
小田急本社も移転して、いよいよ存在意義が薄れていますが廃止されるようすもなくホッとしております。エレベーターも両ホームそれぞれの2基つけていただきました。
これをきっかけに、トラフィックニュースを読んでみようとおもいます。
小田急沿線住民ですが、代々木駅前の勤務先に向かうために利用していたことがあります。
往路は代々木上原で各駅停車に乗り換えて南新宿駅。復路は新宿駅利用でした(代々木駅から新宿駅は歩いて数分の距離)。
ということで、南新宿駅は「小田急代々木」なんです。