整備員はなぜ飛ぼうとした? 知られざる「航空自衛隊機乗り逃げ未遂事件」の顛末 2019.06.18 石動竜仁(Webライター) 0 ツイート お気に入り tags: T-33, ミリタリー, 歴史, 航空, 航空自衛隊, 軍用機 1 2 3 4 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 F-22×1万機でも届かぬ史上最強戦闘機F-106「デルタダート」 飛ぶのは人類最後の日! 『トップガン2』主役機か? F/A-18E/F「スーパーホーネット」がある意味最強のワケ いまはあり得ない? 冷戦期、西ドイツが考えたF-104「スターファイター」幻の運用計画 100年乗っても大丈夫!? 爆撃機B-52はなぜこれほど長寿命なのか 変わる戦闘機の「あり方」 世界中で進む僚機の無人機化、遅れる日本の将来は…? 最新記事 京都‐兵庫に新ルート! クネクネ酷道を一気に解消する国道バイパス、2026年度開通へ スウェーデン空軍の「グリペン」“史上初”の任務を開始する これまでは不可能だったこと? 「新・成田空港周りの町」名前はどうなる? 「都市の愛称みんな考えて!」…なぜ募集に至ったのか? 5月後半まで受付 大阪⇔鳥取で異色の列車が運行へ 全車両がグリーン車以上!大化けした特急「はまかぜ」車両が再び山陰本線に 特殊すぎる「都心ブチ抜き高速」KK線、何が他と違う? 長年の歴史に幕…その後は? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント