江古田は「えこだ」「えごた」? 西武と都営で異なる駅名の読み、なぜそうなった 2019.07.03 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 国際興業バス, 大江戸線, 東京都交通局, 西武, 西武池袋線, 都営バス, 都営地下鉄, 鉄道 西武池袋線の江古田駅は「えこだ」、対して都営大江戸線の新江古田駅の江古田は「えごた」と読みます。地名としては「えごた」が正しいようですが、なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。 【地図】練馬の「えこだ」と中野の「えごた」の位置 江古田駅は練馬区旭丘、新江古田駅は中野区江原町に位置する。かつて旭丘は練馬区江古田町を名乗り、江原町は中野区江古田の一部だった(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「YRP」って何? レアなアルファベット駅名、京急「YRP野比」 品川発、気づいたら「大津港」ってどこ? 寝過ごし注意の列車【関東編】 となりの駅まで列車で最短38分 離れすぎの2駅、その事情 「青海」と「青梅」紛らわしい駅名ほかにも 正真正銘の「同名駅」も 「令和」の地名・駅名はある? 国土地理院や地図会社に聞く 最新記事 CMなどでみる「旅客機が空を飛んでいるシーン」どう撮ってるの? 「プレミアムな映像」を米大手航空会社が公開 明らかに無理です! からの成功なぜ? ドイツ海軍がWW2で展開の“ブッコミすぎ作戦”戦艦「長門」にゆかりの艦も参加 日本唯一の防衛系総合展示会「DSEI」今年は超拡大! 注目の“軍民両用”技術 海外からも大集結!? 日本時代の表記そのまま! 世界唯一「ブルートレイン夜行」に乗る 国際列車へ抜擢されたワケとは 「ボロボロの車両」が“豪華列車”に生まれ変わる!改造元の車両を徹底的に修繕へ 運行開始時期は変更 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント