江古田は「えこだ」「えごた」? 西武と都営で異なる駅名の読み、なぜそうなった 2019.07.03 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 国際興業バス, 大江戸線, 東京都交通局, 西武, 西武池袋線, 都営バス, 都営地下鉄, 鉄道 西武池袋線の江古田駅は「えこだ」、対して都営大江戸線の新江古田駅の江古田は「えごた」と読みます。地名としては「えごた」が正しいようですが、なぜこのような違いが生まれたのでしょうか。 【地図】練馬の「えこだ」と中野の「えごた」の位置 江古田駅は練馬区旭丘、新江古田駅は中野区江原町に位置する。かつて旭丘は練馬区江古田町を名乗り、江原町は中野区江古田の一部だった(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「YRP」って何? レアなアルファベット駅名、京急「YRP野比」 品川発、気づいたら「大津港」ってどこ? 寝過ごし注意の列車【関東編】 となりの駅まで列車で最短38分 離れすぎの2駅、その事情 「青海」と「青梅」紛らわしい駅名ほかにも 正真正銘の「同名駅」も 「令和」の地名・駅名はある? 国土地理院や地図会社に聞く 最新記事 ANA国内線の「運賃プラン」激変へ! どう変わる? 「超シンプルな3種類にします」それぞれの概要とは 西日本で唯一! 自衛隊の輸送機がいる基地「航空祭の中止」を発表 SNSには「残念」の声が続々 ドイツで誕生「第2次大戦の最優秀プロペラ戦闘機」なぜ原型と全然違う名称に? じつは “ご褒美” 的な意味合いか 空自機墜落現場の“真隣” テーマパークの休園続く 「再開したら行きます!」気遣う声 JR九州が「国鉄型」置き換えへ“次世代車両”を投入!外観はド派手!? どんな車両なのか コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント