旅客と貨物が一緒に移動「貨客混載」新幹線にも拡大か そのメリットと課題は 2019.06.11 草町義和(鉄道ニュースサイト記者) 6 ツイート お気に入り tags: JR東日本, とき, やまびこ, 上越新幹線, 東北新幹線, 鉄道 1 2
ムチャクチャ速いんだ
そういえば東海道新幹線でも貨物を運ぶ話もありました。結局運行はされず、大阪に残っていた使われずに残っていた設備とかもなくなりましたが。
折りたたみできる座席を開発して荷物も置けるスペースを作れるようにしました、て記事が将来ここに載るかもしれませんね。
Kgあたり輸送料いくらよ
当然だけどフォークリフトでまとめて載せるなんてできない
1tトラック1台分の荷物を載せて降ろすのに掛かる時間と人員は?
デメリットに全く触れてないのに運転手不足を解消とはお笑いだ
悲しい現実ですね。
要が抜けてる茶番にすぎません
これが物流を見る世間の視線なんですよ。
見えないのではなくて見ようとしないし診ようともしない
旅客、物流輸送は確実に破綻してしまいます。
なぜ、JR東日本の新幹線で荷物運ぶ記事なのに、新幹線レールゴー・サービスの言及がないんだろう?
鮮度がすぐ落ちる生鮮は産地行って食べろよ。
それが地域活性につながるだろ?
JRはそこまで線路ひいてやれよ。
それがJRの仕事だよ。