JRでも開始 貨物を旅客列車で運ぶ「貨客混載」、ローカル線の新たな収入源に

ローカル線を中心に客と貨物を一緒に運ぶ「貨客混載事業」が徐々に広がっています。トラックによる貨物輸送とローカル線が抱える問題を解決する手段として注目されていますが、実際にどのようなメリットがあるのでしょうか。

客と一緒に宅配荷物や農産物を運ぶ

 ローカル線の旅客列車で客だけでなく貨物も一緒に運ぼうという「貨客混載事業」が徐々に広がりをみせています。

Large 181105 konsai 01
宅配荷物を旅客列車に積み込んでいる北越急行ほくほく線の貨客混載事業。写真は2017年の事業初日の様子(2017年4月、草町義和撮影)。

 JR北海道と佐川急便は2018年10月、旅客列車で宅配便の宅配荷物を運ぶ貨客混載事業に共同で取り組んでいくことで合意しました。合意内容によると、佐川急便の稚内事業所から幌延町内のエリアまで配達する宅配荷物が対象です。

 稚内営業所から専用ボックスに載せた宅配荷物をトラックで稚内駅まで運び、ここから幌延駅まで宗谷本線の旅客列車で運びます。列車が幌延駅に到着後、配達担当者が専用ボックスを取り降ろし、町内の事務所や民家などに配達します。JRの旅客会社が宅配便の貨客混載事業に取り組む方向で合意したのは、これが初めてです。

 これに先立つ2017年4月、ほくほく線(新潟県)を運営する北越急行が佐川急便と提携して貨客混載事業を開始。平日夜間に六日町~うらがわら間で宅配荷物を運んでいます。2018年には和歌山電鐵も宅配荷物の貨客混載事業を開始しました。

 宅配荷物ではありませんが、会津鉄道(福島県)と京都丹後鉄道では農産物を運ぶ貨客混載事業が行われています。2018年10月にはJR東日本が只見線(福島県)で農産物輸送の実証実験を始めました。

 鉄道だけではありません。地方の路線バスでは十勝バス(北海道)や岩手県北バス、宮崎交通などで宅配荷物の混載輸送を実施。ジェイアール四国バスは日本郵便と提携して高知県内で郵便物を運んでいます。タクシー会社の山城ヤサカ交通(京都府京田辺市)も佐川急便と提携し、客と一緒に宅配荷物を運ぶほか、運行の合間に戸別宅配や集荷作業も行っています。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 路線の最大乗車率によるが、車載の「宅配ボックス」もありってことだろうか? 牧歌的な表現をすれば、田舎の祖父母さんが週初に病院に行く途中で上り列車の「ボックス」で都会の孫への荷物を預け、週末の下り列車の「ボックス」で孫からのお返しを受けとるとか。……銭湯の個人ロッカーみたいだ。

  2. 例え貨物運賃収入自体は少なくても 鉄道存在の付加価値が高まるので貨客混載事業は大いに意義がある。

    貨客混載も進めることでJRなど旅客鉄道事業者は堂々と 赤字でも鉄道を維持発展できるような会計制度の提案を社会に行っていいと思う。 鉄道などの公共交通を赤字黒字だけで判断する会計や考え方を見直す時期だ。

  3. ローカル線を維持するとなれば、やっぱり地域に特化したサービスを充実させる必要があるでしょうし良い事ですよ。
    地方の人口減少が進んでいるのでこういう対策をとっても将来的に行き詰ることにはなるでしょうけど、せっかく鉄道路線が通っているのにうまく活用できていない所がほとんどな気がしましたしね。