日本初の南極観測船「宗谷」超強運だった 元軍艦 受けた魚雷は不発 総員退艦でも復活

太平洋戦争中における日本海軍の、いわゆる「幸運艦」といえば駆逐艦「雪風」が挙げられますが、初代南極観測船として知られる「宗谷」も戦時中、これに伍するほどの超絶強運を発揮していました。その数奇な艦(船)歴を追います。

「運がいい」だけでは語れない初代南極観測船「宗谷」

 1月29日は、日本限定ではありますが「南極の日」と呼ばれています。1957(昭和32)年に日本の南極観測基地「昭和基地」が開設された日だからです。

Large 20200129 01
東京 お台場にある船の科学館が所蔵する初代南極観測船「宗谷」(画像:船の科学館)。

 さて、この基地に日本人を初めて送り届けた船が「宗谷」という船です。実はこの船、元々は旧海軍の特務艦で、この第1次南極観測の時点でボロ船と言っていいものでした。しかし、敗戦の傷が癒えきっていない日本に最新鋭の船を買える余裕はなく、同船がこれまでの船歴でたびたび見せたその強運に賭けて送り出されます。

 当時の人ですら、単純に「運がいい」では片付けきれない存在だった同船の数奇な運命とは、どのようなものだったのでしょうか。

 ざっくり「宗谷」の戦前における船歴について説明すると、そもそもは1936年(昭和11)年に、ソビエト連邦向けの耐氷型貨物船「ボロチャエベツ」として計画され、建造を川南工業株式会社香焼島造船所(のちの三菱重工業長崎造船所香焼工場。長崎市香焼町)が担当しました。

【写真】「宗谷」の操舵室

最新記事

コメント