ANA「アバター」用いて「日本一早いお花見」実験開始 新たな移動手段のカタチになるか

航空会社たるANAが、ロボットを開発し、アート展を鑑賞する実験を実施……なにが起きているのでしょうか。同社が提案する「新しい移動手段」の実証とのことですが、そこには肉体をともなわない、新しい「移動」のカタチがありました。

ANAがロボットでお花見…どういうこと?

 ANA HD(ホールディングス)が2020年2月17日(月)から28日(金)まで、日本橋三井ホール(東京都中央区)にて、同社が手掛けるアバターロボット「ニューミー(newme)」でアート展を鑑賞するという、実証実験を行います。これに先駆け17日の営業開始前に、報道陣にその様子が公開されました。

Large 200217 newme 01

拡大画像

ANA HDの、アバターによる体感型アート展鑑賞実証実験の様子(2020年2月17日、乗りものニュース編集部撮影)。

「アバター」とは「化身」といった意味で、たとえば仮想空間における、操作者の分身たるキャラクターのことなどを意味する言葉です。

 ANA HDが開発した「ニューミー」は、カメラヤマイクといった装備はもちろん、衝突防止センサーや首振り機能などを備えた、折りたたみも可能な「コミュニケーションアバターロボット」といい、遠隔操作するロボットが受け取った感覚を操縦者にフィードバックして、操縦者はその「感覚」を疑似体験できるとしています。パソコンを経由して遠くにいる相手と「テレビ電話」のように話すことも可能です。

 ANA HDはアバターロボットを、「体の移動をともなわずとも意識をその土地に移動できる『新しい移動手段』」として考えているといい、「ニューミー」はその先駆けと位置付けているそうです。

【写真】操作している人から見えるアバター越しの「お花見」の光景

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。