ANA 離島の子どもに「遠隔社会見学」をしてもらう 大分・姫島から東京へ アバターで

ANA HDが「遠隔社会見学」の授業を行いました。交通アクセスが制限されている九州、大分県の北部にある島「姫島」、ここに住む子供たちが、東京国立博物館をアバターロボット「ニューミー」を用いて、遠隔の「校外学習」をします。

生身の人は「フェリー必須」九州の姫島

 ANA HD(ホールディングス)が2020年2月18日(火)、同社が手掛けるアバターロボット「ニューミー(newme)」を用いて、大分県の離島、姫島村の子どもたちに対し、島の小学校の教室にいながら東京国立博物館を見学するという、「遠隔社会見学」の授業を実施しました。

Large 20200218 01
ANA HDのアバター「ニューミー」を用いた「遠隔社会見学」の様子(2020年2月18日、乗りものニュース編集部撮影)。

「アバター」とは、たとえば仮想空間における、操作者の分身たるキャラクターなどを指す言葉で、「化身」といった意味になります。

 ANA HDが開発したアバターロボット「ニューミー」は、遠隔操作で移動させたり、ロボットの側にいる人とテレビ電話のように会話したりでき、またロボットが受け取った「感覚」を操作者にフィードバックすることで、操作者はこれを疑似体験できるというものです。

 この「ニューミー」を使った実証実験やイベントを、ANA HDは多方面で展開しています。18日に公開された授業で「ニューミー」を操作したのは、大分県姫島村の小学校に通う子どもたちです。姫島村は大分県北部にある離島で、九州本島とはフェリーで結ばれていますが、交通の便は限られています。

【写真】大分県の離島から東京国立博物館を見学する「遠隔社会見学」の様子

最新記事

コメント