「長距離フェリー」どこが魅力か? 上手な利用方法や過ごし方 船旅経験者たちに聞いた 2020.03.05 乗りものニュース編集部 5 ツイート お気に入り tags: アンケート, フェリー, 旅行, 船 1 2 3 5 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新フェリー「さんふらわあ さつま」完成 8割以上が個室、船内さらに豪華に(写真28枚) 鹿児島から所要25時間、本土と沖縄を結ぶ唯一の旅客フェリー 飛行機にない独自の需要 関東から比較的近い長距離フェリー5選 東京発は1航路、どこまで行けば乗れる? 阪九フェリー新造船、船名は「せっつ」に 神戸航路へ2020年春就航 三菱造船 国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」 加速する新造船の豪華志向 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント 二十歳で工場長 2020/03/05 at 12:06 Reply 車も船も新しければ良いわけではないな。阪九のニューながと、あかし姉妹、太平洋フェリーの先代いしかりなどコストとは無縁の船は乗船した者を癒す持て成しの空間な作りなんですね。特に阪九のニューながと、あかし姉妹のロイヤルルームは完全仕切られた寝室とリビングの二間、バルコニーなど個室以外の公室や浴室も今のコストダウンの嵐の新造船との比ではありませんでしたね。私も九州旅行の復路では瀬戸内海フェリーを利用してましたが最近は無駄な新造船建造や排ガス規制の経費を利用者に丸投げするような運賃値上げに呆れて復路も車で陸路を選んでおります。 てってって 2020/03/06 at 08:53 自力で陸路で困らないんなら最初からフェリーは選択する必要もないのでは? 二十歳で工場長 2020/03/07 at 15:32 毎度大きなお世話になっております。オタクさんのヤジ感覚で脈絡欠ける書き込みには脱帽ですよ。 アダム12 2020/03/07 at 21:28 てってって殿は解読力ねーのか? 瀬戸の花婿 2020/03/08 at 12:17 てってっては本文を他所に個人を叩きたいだけだろ、海のバイパス構想は陸路に対抗するための発想だろが、片道でも往復でも各々経路を選ぶ状況判断になんで口を挟む必要があるのかね?
車も船も新しければ良いわけではないな。
阪九のニューながと、あかし姉妹、太平洋フェリーの先代いしかりなどコストとは無縁の船は乗船した者を癒す持て成しの空間な作りなんですね。
特に阪九のニューながと、あかし姉妹のロイヤルルームは完全仕切られた寝室とリビングの二間、バルコニーなど個室以外の公室や浴室も今のコストダウンの嵐の新造船との比ではありませんでしたね。
私も九州旅行の復路では瀬戸内海フェリーを利用してましたが最近は無駄な新造船建造や排ガス規制の経費を利用者に丸投げするような運賃値上げに呆れて復路も車で陸路を選んでおります。
自力で陸路で困らないんなら最初からフェリーは選択する必要もないのでは?
毎度大きなお世話になっております。
オタクさんのヤジ感覚で脈絡欠ける書き込みには脱帽ですよ。
てってって殿は解読力ねーのか?
てってっては本文を他所に個人を叩きたいだけだろ、海のバイパス構想は陸路に対抗するための発想だろが、片道でも往復でも各々経路を選ぶ状況判断になんで口を挟む必要があるのかね?