ポイント制度で「回数券問題」解決なるか 鉄道乗車ポイント 2020年代は変化の時代に?

交通系ICカードにクレジットカードを登録し鉄道を使うと、乗車ポイントが貯まるサービスが2010年代、大手鉄道会社を中心に広まりました。このポイント制度、2020年代は「回数券問題」を解決するなど、変化の時代になるかもしれません。

乗るほどポイントが貯まる クレジットカードと紐づけた交通系ICカード

 鉄道事業者のポイント還元サービス(乗車ポイント)が拡大しています。国内最大の鉄道事業者であるJR東日本は2019年10月1日から、同社の交通系ICカード「Suica」による鉄道利用に応じて、JR東日本グループで利用できる「JRE POINT」を付与するサービスを開始しました。

 事前にJRE POINTのウェブサイトで、カードIDと番号を登録してから鉄道を利用すると、モバイルSuicaの場合は50円で1ポイント、通常のSuicaの場合は200円で1ポイントの還元が受けられます。貯まったポイントは1ポイント1円でSuicaにチャージしたり、駅ビルでの買い物や飲食の支払いに使用したりできます。

Large 20200321 01
交通系ICカード「PASMO」の券面(乗りものニュース編集部撮影)。

 事前にチャージして利用するプリペイド型交通系ICカードのポイント還元サービスは、東京メトロが2007(平成19)年3月にクレジットカード「Tokyo Metro To Me CARD」の利用者を対象に、登録された交通系ICカード「PASMO」で乗車をするとポイントが貯まる「メトロポイント Plus」サービスを開始したことに始まります。

 小田急電鉄も同年6月より、「OPクレジットカード」によるPASMOオートチャージサービス利用者が、そのPASMOで小田急線を利用すると利用額に応じたポイント還元がなされる「小田急乗車ポイント」サービスを開始するなど、自社クレジットカードと紐づいたポイント還元サービスの導入が進みました。

【図】「JRE POINT」のサービス 貯め方や使い方

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. 回数券をICカードに載せると使用途中での払い戻しが難しそうですが「バス得」みたいなものにすればそういうことは回避できますね。 

    回数券に相当するものを何らかの形でICカードに収容できれば中間改札の通過が楽です。

  2. ポイント還元や回数券廃止してまで利益が欲しいんだろうね。その前に値下げしたら?

    • 磁気券対応改札機を保守するコストも馬鹿にならない。今の運賃を維持するためにやってることだぞ。

  3. PiTaPa は導入当初から回数券のような割引がありましたが。