秩父鉄道「最古の電車」になった元都営地下鉄三田線6000形 巣鴨~日比谷間延伸で誕生

秩父鉄道の普通列車に使われている5000系電車。以前は都営地下鉄三田線で使われていた車両で、車体の青い帯も変わっていません。いまでは秩父鉄道で一番古い電車となった5000系、どのような経歴があるのでしょうか。

秩父鉄道5000系として20年 都営地下鉄6000形として生まれてから48年

 埼玉県の羽生駅と三峰口駅を結ぶ秩父鉄道では、普通列車に7000系電車(元東急8500系電車)や7500系電車(元東急8090系電車)などとともに、5000系電車を使用しています。

 5000系は、都営地下鉄三田線で6000形電車として使われた車両です。6000形は1968(昭和43)年から1976(昭和51)年にかけて製造されましたが、秩父鉄道に譲渡されたのは、そのうち1972(昭和47)年に三田線巣鴨~日比谷間の延伸開業用として製造された車両です。非冷房だった秩父鉄道2000系(元東急7000系電車)を置き換えるため、1999(平成11)年11月から使用を開始しています。

Large 200404 ctk5000 01

拡大画像

熊谷へ向かう、元都営地下鉄6000形の秩父鉄道5000系(2020年4月4日、伊藤真悟撮影)。

 秩父鉄道で使用するにあたって6両編成から3両編成になり、ワンマン運転に対応するなどの改造が施されています。しかし、車体の青い帯は都営地下鉄三田線のころと変わっていません。3両編成4本が導入されましたが、現在は3本が使われています。

 秩父鉄道では1000系電車(元国鉄101系電車)なども使われていましたが、すでに廃車。いまでは5000系が秩父鉄道で一番古い電車です。秩父鉄道での使用は20年が経過し、都営地下鉄時代から数えると48年になります。

 なお都営地下鉄6000形は、秩父鉄道以外にも熊本電気鉄道やインドネシアに譲渡されています(インドネシアではすでに廃車)。

【了】

【写真】懐かしい秩父鉄道オリジナルの100形電車

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 今では田園調布-日吉間の複々線区間で並んで走っている東横線本線車と都営三田線からの乗り入れ車だが、都営6000系と東急8090系って乗り入れが始まる前に廃止されちゃったんだよね。
    なんだか「出会う運命だったのに出会うことなく死んでしまった二人があの世で寄り添って生きている」みたいな物語っぽさを感じるのが秩父鉄道の光景だ。

  2. 寄居駅では東武8000系と顔を合わせますね。
    三田線が東武東上線と直通していたら同じ線路を走っていただろう両者が場所は違えどこうやって顔を合わせるのも面白い。

    なお、末端部とはいえ大手私鉄の幹線なのに秩父鉄道より古い8000系が使われている東上線寄居口…

  3. 秩父鉄道では最古参だが、乗り心地はピカイチ。そう感じるのは私だけではなかろう。

    6000形時代からの三田線沿線民として、その伸びやかでしなやかな走りをいつまでも見せてほしい。末永い活躍を願って止まない。