理由は「唯一のフランス製」 陸自のヘリ版政府専用機 特別なのは用途や内装のみならず

陸上自衛隊のほとんどの航空機は「ヤード・ポンド法」が基準

 通常、陸上自衛隊のヘリコプターは、少数の例外を除けば迷彩塗装が施されますが、EC-225LPの外観は白と灰色、青の3色を基調にした明るいカラーリングで、機体側面には目立つ形で陸上自衛隊のシンボルマークも描かれています。

Large 200408 vipheli 02

拡大画像

ホームベースである木更津駐屯地に3機並んだEC-225LP(柘植優介撮影)。

 機内はアイボリーで、シートは革張り、サイドテーブルなどには木目調パネルも使われており、カーテンもあります。空調や衛星通信装置も搭載するほか、防音にも留意されており、機内は普通に会話が可能なレベルまで騒音が抑えられています。

 しかしフランス機ということで、陸上自衛隊で大多数を占めるアメリカ製ヘリコプターとは異なる部分もあるようです。

 外見からでもわかるのはメインローター、すなわち機体上部にある回転翼の回る方向でしょう。陸上自衛隊が保有するアメリカ製の機体はもちろん、国産のOH-1ヘリコプターもメインローターは反時計回りなのに対し、EC-225LPは逆の時計回りです。

 また部品や工具などが、アメリカ製の機体のものは「ヤード・ポンド法」で規格統一されているのに対し、EC-225LPはフランス製ということで「メートル法」を基準に製造されており、パーツや工具の互換性がありません。

 それ以外の特徴としては、要人輸送では安全性が最優先されることから、海上や湖面に不時着しても大丈夫なように、機体下部に着水を感知すると自動的に開くフロート(浮舟)が装備されています。

 なお、運航時は可能な限り予備機も同行し、2機ひと組で行動します。その点は政府専用機と同じといえるでしょう。

 EC-225LPは現在3機運用されています。陸上自衛隊の航空機のなかでは試験機を除くともっとも数が少ないですが、国内外の要人を運ぶために、常に万全の態勢で日本の空を飛び続けています。

【了】

【写真】後任機と結構似てるかも 初代特別輸送ヘリコプター「AS 332L」

Writer: 柘植優介(乗りものライター)

子供のころから乗り物全般が好きで、車やバイクはもちろんのこと、鉄道や船、飛行機、はたまたロケットにいたるまですべてを愛す。とうぜんミリタリーも大好き。一時は自転車やランニングシューズにもはまっていた。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。