軽自動車は世界に売れないのか 日本では普及頭打ち 本当にガラパゴス?
海外にもある「アルト」「ワゴンR」
まず、市場があるかどうかが重要です。これまで筆者が取材で、中国やインド、ASEAN(アセアン)諸国を巡った経験からすれば、「小さなクルマのニーズは実際に存在する」といえます。
中国では、外資と提携していない地元中国の自動車メーカーが小さくて安価なクルマを販売しています。また、スズキはインドで「アルト」、インドネシアで「カリムン・ワゴンR」を発売しています。もちろん、日本で販売する軽自動車とは若干違いますが、基本は日本の軽自動車をベースにした“小さなクルマ”です。
つまり、中国でもインドでも、ASEAN諸国でも軽自動車のような小さなクルマのニーズは確かに存在しているのです。ちなみに、ホンダは「ブリオ」、日産は「ダットサン」ブランドで、日本にはない小さなクルマをアセアンで発売しています。
では、そうした中国やインド、ASEAN市場に、日本の最新の軽自動車を投入すると、どうなるのでしょうか。ヒットするのか。それともダメなのか。ここから先は、筆者の予想を述べさせていただきます。
まず、日本の最新の軽自動車そのままではビジネスにならないでしょう。なぜなら、日本の最新の軽自動車は、非常によくできていますが、それだけ価格も高額になっています。
日本市場で見ても、装備を充実させた軽自動車は、下手なリッターカーよりも車両価格が高いのです。それでも日本で軽自動車が数多く売れるのは「税負担が低い」「みんなが軽自動車を買っているから」「用途としても軽自動車で十分」というのが主な理由でしょう。一方、海外市場では、軽自動車への税金の優遇はありません。リッターカーよりも高額な軽自動車を購入する理由がないのです。
かなり前にタイの南部で荷台にベンチと幌をつけた軽トラの乗り合いバスを見つけこれは愉快だと思いましたが、800ccと書いてありました。
韓国の大宇造船(自動車ではない)が供与を受けて軽自動車という触れ込みでアルトを、さらにウズベキスタンでも作ってましたがリッターカーでした。韓国では流行りませんでした。
中韓ではクルマはやはりステータスシンボルなのでしょう。見栄が彼らの経済成長の源泉になっている面もあるかもしれません。