軽自動車は世界に売れないのか 日本では普及頭打ち 本当にガラパゴス?

軽自動車の世帯当たり普及台数が約40年ぶりに前年マイナスを記録し、普及が頭打ちになってきました。では、海外では売れないのでしょうか。日本独自の規格である軽自動車ですが、小さなクルマの需要は海外でも確実に存在します。

軽自動車 人気に陰り? 世界で売れば国民も潤うはず

 軽自動車は、日本固有の存在です。1949(昭和24)年に制度が制定されてから着実に保有数を伸ばし、2020年現在、国内に保有されるクルマの3台に1台が軽自動車になるほど普及しています。

 ところが、その増加に陰りが見えてきました。

 全国軽自動車協会連合会が8月17日に発表した「軽自動車の世帯当たり普及台数について(令和元年12月末)」を見ると、44年続いた前年比プラスがストップし、2019年はマイナスという結果になってしまったというのです。

 具体的な数字を見ると、保有台数自体は3121万6609台(前年比20万3236台増)とプラスになったものの、世帯数がさらに多く増加。結果として、普及台数は100世帯に54.40台と、昨年の54.41台からわずかに減少となってしまいました。

 これはコロナ禍になる前の数値であり、日本における軽自動車の普及が頭打ちになることを示唆するものかもしれません。軽自動車は、利用者である日本国民のために欠かせないものですが、一方で日本を支える自動車産業にとっても重要な製品です。それが売れなくなれば、この先の日本の景気に悪影響を与える可能性も大。なんとも不安な状況です。

Large 200828 kei 01
スズキのインド子会社が製造する「アルト」。インドでは国民車(画像:マルチ・スズキ)。

 そうしたときに、頭をよぎるのは「軽自動車が日本だけでなく世界でも売れるのではないだろうか?」という疑問です。せっかく開発した軽自動車を、そのまま世界でも売れれば、自動車メーカーが儲かり、巡り巡って日本国民の私たちも裕福になる。そんなバラ色の未来も夢見ることができそうです。

 では、実際に海外で軽自動車は売れるのでしょうか?

【写真ギャラリー】ほぼ「日本の軽そのまま」も 日本→海外の軽自動車

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. かなり前にタイの南部で荷台にベンチと幌をつけた軽トラの乗り合いバスを見つけこれは愉快だと思いましたが、800ccと書いてありました。
    韓国の大宇造船(自動車ではない)が供与を受けて軽自動車という触れ込みでアルトを、さらにウズベキスタンでも作ってましたがリッターカーでした。韓国では流行りませんでした。
    中韓ではクルマはやはりステータスシンボルなのでしょう。見栄が彼らの経済成長の源泉になっている面もあるかもしれません。