バーチャルなのに五感で楽しめる? 斬新旅行スタイル JAL「リモートトリップ」の裏側

コロナ禍で平時より旅行しにくい状況が続くなか、JALが試している「リモートトリップ」。ライブ配信をメインとしつつ「味覚」「嗅覚」でも楽しめるような工夫が凝らされています。今回、その裏側を取材しました。

航空会社らしさもある「リモートトリップ」

 新型コロナウイルスの影響で、「大手を振って旅行をする」ということが難しいともいえるなか、JAL(日本航空)がテクノロジーを駆使した新たな旅行方法にトライしています。

Large 200912 remote 01

拡大画像

JAL「リモートトリップ」配信の様子(2020年9月12日、乗りものニュース編集部撮影)。

 JALが2020年9月12日(土)に実施したのは「リモートトリップ」。今回が2度目の実施となるイベントですが、これはいわばバーチャルとリアルを融合させた旅行スタイルです。

 事前申し込みをした利用者は、パソコンなどのデバイスを通じて、地方の風景や観光地のライブ配信を鑑賞します。しかし、これはあくまでバーチャル。「味覚」や「嗅覚」の部分までカバーすることはできません。JALの「リモートトリップ」の目玉はここから。地域特産の「食」が利用者の手元に届くことで、「味覚」「嗅覚」の面でも現地の気分を味わえるというものです。

 そして航空会社らしく、羽田から現地までのデジタルフライトも再現されています。機内で提供されているJALのドリンク用の紙コップなど、実際に機内で配布されている物品も事前に届きます。

 第1回は7月、隠岐島(島根県)を舞台に実施されました。今回の舞台は八戸市(青森県)です。実施当日、その裏側を取材しました。

【写真15枚】JAL「リモートトリップ」のリアルな部分

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。