乗りものニュース編集部の記事一覧
-
東京の民間バス終点5選 農園はない「都民農園セコニック」 スポーツ施設がターミナル
東京都心部の都営バス営業エリアから外側、大手私鉄系など民間バス事業者の営業エリアにも、特徴的なバスの「終点」が多数あります。どのようなところへ行くバスなのか、行先名からは想像しづらい終点を5つ紹介します。
-
-
-
前脚が左にずれた異形の旅客機 ホーカー・シドレー「トライデント」 なぜこうなった
現行の旅客機は、前脚が胴体の中心に備わっているのが一般的です。ところがかつて前脚が左側にずれたユニークな形の旅客機、ホーカー・シドレー「トライデント」がありました。なぜこのような形を採用したのでしょうか。
-
-
-
JRゴールデンウィーク指定席予約率が激減 5%程度に 昨年は30~40% 新型コロナ影響
新型コロナウイルスの感染が拡大し、緊急事態宣言が出されている現在、JR旅客各社のゴールデンウィークにおける指定席の予約状況が、新幹線、在来線とも、例年に比べ大きく落ち込んでいることが分かりました。
-
-
自転車いつから補助輪なしで乗れる? 使用頻度は「ほぼ毎日」と「ときどき」で半数に
自転車利用に関するアンケートを実施。自転車を運転できるようになったのは、およそ半数が小学校入学前、約4割が小学1~3年生でした。自転車を使う頻度は、合わせて半数がほぼ毎日もしくはときどき乗ると回答しています。
-
【マンガ】フィンランド旅行で感じた周囲の親切 そして気付いた「居心地のよさ」とは
フィンランドの首都ヘルシンキを旅した作者。外国語が苦手ながらも、周囲の助けを得ながら美術館を巡っていきました。そのなかで作者は、親切さとは別に「居心地のよさ」を感じます。その理由とは……。