乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
バイクはどこに停めればいいのか 都市部のバイク駐車場、なぜ整備が進まない?
都市部ではバイク駐車場が不足しています。「停めたくても停められない」ことから、警察も厳しく駐車違反で取り締まることができない状況。なぜ整備が進まないのでしょうか。
-
JAL・ANA航空券+宿を自由に組み合わせ Yahoo!トラベルに「ヤフーパック」登場
旅行予約サイト「Yahoo!トラベル」で、JAL・ANA航空券と国内宿泊プランを自由に組み合わせられる「ヤフーパック」がスタートします。
-
名古屋~長崎間9560円~「長崎連絡きっぷ」発売 直通夜行バス廃止で福岡乗継に 名鉄バス
名鉄バスが「長崎連絡きっぷ」を発売。名古屋~福岡間「どんたく号」と、福岡~長崎間「九州号」を乗り継いで利用します。
-
東急電鉄の現役執行役員が私鉄の未来を語る! 新書『私鉄3.0』発売
東急電鉄の現役執行役員が東急や私鉄の未来について語った新書『私鉄3.0 ―沿線人気NO.1・東急電鉄の戦略的ブランディング―』が刊行されます。
-
フェリーのゲームコーナーなぜ残る 変わる「船旅」、縮小の一方で根強い人気も
多くのフェリーで、スロットやクレーンゲームなどを備えたゲームコーナーが設けられています。スマートフォンゲームの普及などで街のゲームセンターが姿を消していくなか、根強い需要があるようです。
-
-
-
「ANAの歴史を感じて」 創立記念日の羽田空港、歴代グランドスタッフ制服が勢ぞろい(写真13枚)
ANAの「グランドスタッフ」とは、空港に勤務する地上職員のことです。その歴代制服が羽田空港に勢ぞろいしました。2018年現在の制服は7代目になります。
-
【帰省と「乗りもの」】授乳にぐずり…交通機関の対応は 子連れ帰省「心のバリアフリー」という大きな課題も
「迷惑をかけてしまうのでは」との不安もある、新幹線や飛行機などの公共交通を利用した子ども連れでの移動。おむつ交換台や授乳室などが整備され、環境の改善が進んでいますが、「心のバリアフリー」という大きな課題もあるようです。