乗りものニュース編集部の記事一覧
-
SA・PAは高速道路のためだけにあらず 一般道から入場可、全国250か所以上に!?
一般道からも入場できる高速道路のSA・PAが増えています。その数、実に全国250か所以上。日本道路公団が分割民営化されNEXCOが発足して以降、方針が転換され、一般道への開放が積極的に行われています。
-
AIRDO、2018年に周年事業開始 第1弾は機体を使ってメッセージ発信
就航20周年を迎える航空会社AIRDOが、さまざまな周年事業を展開。第1弾として、機体搭乗ドア横に「就航20周年」と「北海道命名150年」のロゴを掲出します。
-
「持ち込めません」飛行機の手荷物、数多く手放されたものとは? 意外なものが危険物に
空港の手荷物検査では、機内への持ち込みが制限されるものを、その場で放棄しなければ飛行機に乗れません。それらはどのようなものが多いのでしょうか。
-
サイクルトレイン「B.B.BASE」の旅行商品が発売 房総4エリアから選択可能 JR東
自転車を解体することなく一緒に乗車できるJR東日本の列車「B.B.BASE」の旅行商品が発売。今後の運転スケジュールも発表されました。
-
観光特急「かわせみ やませみ」冬の新メニューお目見え 「お祝い」イメージの弁当など JR九州
観光特急「かわせみ やませみ」の冬の車内販売メニューがお目見え。熊本県・人吉球磨エリアの豊富な食材を使ったメニューを楽しめます。
-
偶然? 東から緑、オレンジ、青 NEXCOとJRのコーポレ―トカラー、関連はあるのか
NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路3社のコーポレートカラーはそれぞれグリーン、オレンジ、ブルーですが、これらの色はJR東日本、JR東海、JR西日本の色とも似通っています。偶然なのでしょうか。
-
【F-35特集】気になる価格や性能、自衛隊による調達から諸外国の配備事情まで徹底解説
航空自衛隊も採用するステルス戦闘機F-35Aは、従来の「戦闘機」という概念を覆す存在といいます。どのような点が画期的なのでしょうか、これまで「乗りものニュース」が伝えた情報を取りまとめました。
-
渋谷駅ダンジョンに新ワープポイント? 上下移動の拠点「アーバン・コア」使用開始(写真11枚)
地下から上空まで、いくつものホームが折り重なる多層構造の渋谷駅。その「縦」の移動拠点となる「アーバン・コア」と呼ばれる空間が新たに完成しました。地上で街を分断する国道246号の南側に直結します。