乗りものニュース編集部の記事一覧
-
800セット限定! 「E353系デビュー記念入場券」発売 松本から新宿まで計13枚
JR東日本長野支社が新型車両E353系電車の営業運転を記念して、「E353系デビュー記念入場券」を数量限定で発売します。
-
JAL「コンコルド」の夢再び! 最新技術の超音速旅客機、米西海岸日帰り実現は意外と近い!?
巡航速度マッハ2.2、時速換算で2335km/hという超音速旅客機を開発するアメリカのベンチャー企業と、JAL(日本航空)が資本業務提携で合意しました。一度はあきらめた「超音速」の夢、JALはどのように実現するのでしょうか。
-
日本交通「東京イルミネーションタクシー2017」を運行 精鋭ドライバーが都内の夜景を案内
日本交通が「東京イルミネーションタクシー2017」を運行。利用者は貸し切りタクシーの車内から都内のイルミネーションスポットや夜景を楽しめます。
-
ドローンで線路の被災状況を把握 近鉄、キヤノン、KDDIが実証実験
近鉄とキヤノンマーケティングジャパン、KDDIが、自律飛行するスマートドローンで線路・送電設備の情報を収集する実証実験を開始します。
-
「はやぶさ」のE5系新幹線、鉄道博物館入り 現役真っ最中の車両を博物館で展示するワケ
東北・北海道新幹線で運行されているE5系電車が、展示のため鉄道博物館に搬入されました。過去の歴史的車両が集まる博物館に、なぜ現役の新幹線車両が展示されるのでしょうか。なんと、展示のためE5系のグランクラス車両を新たに造ったそうです。
-
新東名の最高速度引き上げ1か月、どうなった? 事故や違反、走行実態に見るその効果
新東名の新静岡IC~森掛川IC間で、最高速度が100km/hから110km/hに引き上げられてから1か月余りが経過しました。スピードの出し過ぎや事故の増加が懸念されていましたが、実際はどのような状況なのでしょうか。