乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「赤い丸ノ内線」500形 苦労のりこえ復元、その目的は 丸ノ内線再走行、実現なるか?(写真134枚)
アルゼンチンから里帰りし、異なる3仕様で車内が復元された「赤い丸ノ内線」500形が一般公開されました。東京メトロはなぜ里帰りさせたのでしょうか。復元は苦労したものの、その作業にも意味、効果があるとのこと。再びの本線走行もありえそうです。
-
「阪急電鉄路線図カレンダー2018 1000系BOX」発売 箱デザインは神戸線・宝塚線の1000系
阪急電鉄沿線などで「阪急電鉄路線図カレンダー2018 1000系BOX」を販売。カレンダーを入れる箱は神戸線、宝塚線の最新車両1000系電車をあしらったデザインです。
-
ANA、CA接客スキルコンテスト開催 個人部門、8000人から「OMOTENASHIの達人」決まる(写真25枚)
ANAがCAを対象とした接客スキルコンテスト「OMOTENASHIの達人」を開催。「チーム部門」と「個人部門」で最も優れたスタッフが選ばれました。
-
都営浅草線、「歌舞伎」な新車両お披露目 内装も和テイストな新型5500形とは(写真20枚)
東京都交通局が地下鉄浅草線の新型車両5500形を初公開しました。外観のデザインコンセプトは「歌舞伎」といいます。最高速度も向上し、あることが可能になっています。
-
「あおり運転」どうなくす? 警視庁に聞く、させない・されないための対策とは
いわゆる「あおり運転」と呼ばれる危険な運転が社会問題化していることを受け、警視庁も対策を強化しています。「あおり運転」させない、されないための対策や方法を聞きました。