柘植優介(乗りものライター)の記事一覧
-
空母のクルー=「レインボーギャング」って? 米海軍カラフル作業服の合理性 中国にも影響
多数の艦載機が行き交う空母の甲板で、効率よく航空機をさばく無数の甲板作業員。彼らは色とりどりの出で立ちですが、なぜそんなに複数の色が必要なのでしょうか。実は、目立つ格好をするのには意味がありました。
-
空自のブルドーザー部隊? 空飛ばない「航空施設隊」とは ミサイルきたら大忙し
航空自衛隊には、飛行機を飛ばしたり、レーダー画面を見続けたりする隊員だけでなく、飛行場やレーダーサイトの復旧を担う土木作業のプロたちも存在します。彼らの役割と、意外な任務について話を聞いてきました。
-
操縦者を守れ! 空自唯一「航空医学実験隊」を取材 パイロットは地上でも過酷訓練
航空自衛隊入間基地には様々な部隊がありますが、なかには唯一無二のものも。そのひとつが、ひたすら航空医学に関する調査・研究を行っている「航空医学実験隊」です。取材してみたら驚きの装置をいくつも保有していました。
-
ミサイル!? いえ探知する方です 空自の「移動式レーダーサイト」第2移動警戒隊に密着
日本全国に設置されている航空自衛隊のレーダーサイト。24時間365日動き続けるレーダーも更新や整備のために止める場合もあります。そのとき、バックアップに就くための専門部隊を密着取材してきました。
-
首都圏を守る! 切り札は「ペトリオット」航空自衛隊第1高射群の役割 災害派遣も
北朝鮮の弾道ミサイルの脅威が高まるなか、認知度が急速に高まったのが地対空ミサイル「ペトリオット」PAC-3。これを運用するのが航空自衛隊の高射部隊です。なかでも首都圏の防空を主任務とする第1高射群を取材してきました。
-
消えた琉球警察の“アメ車パトカー”を追う アメリカ統治下じゃ救急車もアメ車!?
今から半世紀前の沖縄はアメリカ統治下にあったため、自動車は左ハンドルがメインでした。そのためパトカーもアメリカ製が多用されていたそう。日本警察とは異なる外観の琉球警察パトカーを見てみます。
-
「反自衛隊」県民感情は半世紀でどう変わった? 元陸自トップが語る沖縄の重要性
沖縄が本土に復帰してから50年が経ちました。いまから半世紀前の沖縄はどのような状況だったのか、自衛隊に対する風当たりはどれほどだったのか、沖縄駐屯部隊を原隊とする元陸上幕僚長に話を聞きました。
-
「沖縄ですか…」から50年 元陸自トップが見た返還直後の沖縄 反自衛隊感情が渦巻く時代
沖縄が本土に復帰してから50年が経ちました。いまから半世紀前の沖縄はどのような状況だったのか、自衛隊に対する風当たりはどれほどだったのか、沖縄駐屯部隊を原隊とする元陸上幕僚長に話を聞きました。
-
「成田のレガシー」唯一無二の消防車が航空科学博物館へ 公道走るためサイズ規定内
成田空港の隣にある航空科学博物館に、新たな展示品として、真っ赤な空港用化学消防車が加わりました。この車両、成田空港で初めて起きたジェット機の転覆炎上事故にも出動した実績が。どんなクルマなのか見てきました。