QA 乗りものニュース質問箱
新規会員登録 ログイン
  • サイト内検索
  • 画像検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。
(プレミアムサービス)
  • トップ
  • 会員限定
  • 鉄道
  • ミリタリー
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • 船
  • 特集
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

そのほかの回答一覧

  • 解決済み新宿から多摩センターに行く場合

    ユーザー写真画像

    京王です。電車代が小田急より安いし、本数も多くて便利ですよ。

    ユーザー写真画像

    私は小田急線派です!

    ユーザー写真画像

    個人的には小田急が好きなので、小田急を使っていきます。

    ユーザー写真画像

    京王で行くでしょう。日中は直通する準特急橋本行きがあり、平日夜間と土休日の夕方と夜間には「京王ライナー」橋本行きもあります。
    「京王ライナー」は座席指定券が400円ですので、確実に座っていきたい場合は「京王ライナー」を使うと思います。

    ユーザー写真画像

    自分なら小田急でしょうか。
    多摩線に直通する急行唐木田行きもありますし、朝や夕方には快速急行唐木田行きもありますので。

    ユーザー写真画像

    京王を使います。
    ICカード利用だと京王は319円、小田急は370円ですので、少しでも安い方がいいです。

  • 英語アナウンスはなぜ英訳ではなくローマ字読み?

    ユーザー写真画像

    道路の案内看板では「市役所前」が「City Office」になるなどの改善がなされてきています。が、駅名の場合は鉄道会社のコンピューターでも使う登録表記でもあるため、難しいのではないでしょうか。バス停も同様ですが、バス停の場合は「Odaiba Kaihin Koen Sta(Odaiba Marine Park Sta.)」といったカッコによる補足もあるようです。

  • 解決済み機内の照明が暗くなる理由はなんですか?

    ユーザー写真画像

    航空会社によって、明るいままだったりしませんか?

    ユーザー写真画像

    事故など何かあった時でもすぐに動けるよう、暗さに目を慣らしておくためだったと思います。

  • 解決済み新千歳空港の滑走路、線とかが黄色いのはなぜですか?

    ユーザー写真画像

    下記サイトが参考になります。
    https://www.ana.co.jp/travelandlife/trivia/vol06/

    ユーザー写真画像

    目立つようにではないでしょうか。
    特に新千歳だと雪が降りますし。

  • 解決済みロングシートに定員きっちり座れない場合…

    ユーザー写真画像

    他の人の回答のように、立っています。

    ユーザー写真画像

    混雑時はあきらめて立っています。

    ユーザー写真画像

    仕方なく立っているか、別の車両とかに移動します。

    ユーザー写真画像

    微妙に座れそうな空間がある場合は、ひと声かけて座らせてもらうようにしています。

  • 解決済みナンバープレートで使われない平仮名があるのはなぜ?

    ユーザー写真画像

    「お」は「あ」との誤読防止、「ん」は発音しづらいため。「し」「へ」は死と屁が連想されるからと言われています。ちなみに「を」はあります。

  • 解決済み東京駅から熱海駅までの行き方

    ユーザー写真画像

    185系の特急「踊り子」で行きたいです。できればグリーン車で。
    中央線の特急「あずさ」「かいじ」がE353系に統一される予定で、E257系はリニューアルのうえ東海道線に導入予定とのことです。今のうちに185系に乗っておきたいです。

    ユーザー写真画像

    小田急のロマンスカーに乗りたいので

    東京⇒(中央線快速)⇒新宿⇒(特急ロマンスカー)⇒小田原⇒(東海道線)⇒熱海

    のルートで行くと思います。

    ユーザー写真画像

    早く目的地に着きたいので、東海道新幹線で行くと思います。

    ユーザー写真画像

    自分だったら、「スーパービュー踊り子」で行きたいです。2020年春にE261系電車が登場したら、251系電車がどうなるのかわかりませんので…。

    ユーザー写真画像

    東海道線グリーン車一択です。埼玉方面から乗るとお得感があります。新幹線を使うには近すぎると思いますね。

  • 解決済みJR東日本が他社から購入した車両ってありますか?

    ユーザー写真画像

    釜石線で「SL銀河」に使用されているキハ141系700番台は、JR北海道から購入したものです。以前は札沼線で使用されていました。

    ユーザー写真画像

    東日本ではないですが、廃止になった高千穂鉄道の車両をJR九州が買ったことがありますね。

    ユーザー写真画像

    東京臨海高速鉄道の70-000形を改造して八高線・川越線に投入した209系3100番台が該当すると思います。

    ユーザー写真画像

    川越線・八高線に投入した209系電車3100番台は、4両1編成と4両編成のうち先頭車2両の計6両が元東京臨海高速鉄道の70-000形です。

    東京臨海高速鉄道が、70-000形全編成を10両編成化する際に余剰となったものを、JR東日本が購入したものです。

  • 解決済み大江戸線12-000形の読み

    ユーザー写真画像

    読み方は、ハイフンを抜かして「いちまんにせんがた」と読むみたいです。
    余談ですが、東京臨海高速鉄道の70-000形も「ななまんがた」と読むようです。

    ユーザー写真画像

    「いちまんにせんがた」ではないでしょうか。
    都営新宿線の10-000形は「いちまんがた」と読むみたいなので。

  • 解決済み飛行機の出発時刻は、どの時点での時間?

    ユーザー写真画像

    飛行機の出発時刻は、飛行機が動き出した時間となります。
    飛行機がボーディングブリッジと接続している場合は、ボーディングブリッジが離れ、トーイングカーが飛行機を押し始めた時間です。
    逆に到着時刻は、飛行機が着陸後に誘導路を通って、停止位置に停止した時間となります。

    ユーザー写真画像

    搭乗ゲートで搭乗を締め切るタイミングでしょうか…

  • 解決済み輸入車の中古はなぜ安いのでしょうか

    ユーザー写真画像

    輸入車は消耗部品の交換サイクルが国産車より短く、部品も割高です。中古車を安く購入しても、部品代や工賃がかかるということで需要が少なく、販売店側も価格を下げざるを得ないのかと思います。

最新 <前 32 33 34 35 36 37 38 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • プレスリリースはこちらまで
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 乗りものニュースとは?
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • バイクのニュース
  • VAGUE
  • Merkmal
  • マグミクス
  • オトナンサー
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド

Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.