QA 乗りものニュース質問箱
新規会員登録 ログイン
  • サイト内検索
  • 画像検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。
(プレミアムサービス)
  • トップ
  • 会員限定
  • 鉄道
  • ミリタリー
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • 船
  • 特集
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

そのほかの回答一覧

  • 解決済み〇〇ICを早期実現しよう

    ユーザー写真画像

    関越自動車道の下牧PA付近にインターチェンジがあればいいなぁと思っています。
    そうすれば、上越線後閑~上牧間の撮影地へのアクセスが向上するので。

    ユーザー写真画像

    ジャンクションにジャンジャン出入口を付けてほしいです。川口JCTが最たるところ。すぐ下の国道122に降りたいだけなのに、首都高 or 外環道に入らないといけないのが億劫ですね。

  • 解決済み〇〇駅を早期実現しよう

    ユーザー写真画像

    東急東横線の都立大学駅は駅名を変更したほうがいいような気がします。
    八王子の首都大学東京が「東京都立大学」に名称を変更しますので、間違って降りる人がでそうですし。
    駅名を変更するのでしたら「碑文谷」がいいいですね。

    ユーザー写真画像

    作ってほしい駅と言えば、東海道新幹線の静岡空港駅ですね。でも停車するのは「こだま」だけ(よくて「ひかり」)でしょうか。
    駅ができれば、しずてつジャストラインは大打撃を受けてしまいますけど、訪日外国人は到着後、すぐに新幹線に乗れるので便利になるのかと思います。

    ユーザー写真画像

    武蔵野線も府中本町以南の貨物線に定期旅客列車が走ってくれればいいのですが。
    京王相模原線稲城駅付近に駅を新設して、梶ヶ谷貨物ターミナル駅も一部旅客駅化。そして鶴見から東海道本線に入って大船あたりまで運転とか(新川崎駅の停車は難しそう)。
    ただ、鶴見で東海道本線上り線から貨物線に入るには、東海道本線の下り線と平面交差しなくてはならないので、列車本数を増やすにはネックになるかと思います。

    ユーザー写真画像

    京成成田空港線(成田スカイアクセス)の土屋駅(仮称)。

    JR成田線を跨いでいるので、出来ればJRの駅も。敷地的には申し分なく(イオンがロータリー用地を提供してくれるとも?)、土台的にもある程度出来上がっている。
    ただし出来たとなると成田駅の地位低下、地盤沈下を招きかねないので、成田市としては慎重論か。

    ユーザー写真画像

    新駅ではないのですが、実現してほしいのは西武鉄道池袋線秋津駅とJR武蔵野線新秋津駅との連絡通路。それとJR南武線稲田堤駅と京王相模原線京王稲田堤駅との連絡通路です。
    雨の日とかは、いちいち傘をささなくてはいけないので、乗り換えが面倒です。

    ユーザー写真画像

    湖西線堅田駅〜琵琶湖線守山駅を結ぶLRTが欲しいですね。
    湖の東西で完全分断されている滋賀県、JR沿線以外はど田舎かと思いきや、守山市内は案外海辺まで市街化されています。
    ピエリ守山も土日は混雑、私立中高もあり、守山堅田線のバスは頻発運行。需要があるルートではないでしょうか。LRTなら琵琶湖大橋も容易に渡れるはず…

  • 解決済み京葉線の新駅の駅名

    ユーザー写真画像

    「幕張駅」より西側ですので、「西幕張」かと思います。

    ユーザー写真画像

    「まくはり新都心」に一票です。賛成ではないですが… わざとひらがなにするの、悪しき風習ですよね。

    ユーザー写真画像

    よくある合成駅名で、「浜田豊砂」とかですかね。

    ユーザー写真画像

    「まくはり新都心」ですかねえ。
    オリンピックの舞台から距離があるので、そこまで苦笑ものにはならないかと。

    ユーザー写真画像

    絶対にならないでしょうけど「マクハリュウムイオン」。

    ユーザー写真画像

    自分も「幕張新都心」かな、と思いますが敢えて「新幕張」とか。
    よもや「セントラル幕張」とか、あろう事か「幕張ゲートウェイ」なんてならない事を祈ります。

    ユーザー写真画像

    高速道路ではないですが、「湾岸幕張」だったらカッコいいかもしれません。

    ユーザー写真画像

    漢字+カタカナの駅名がトレンドのようですが、単純に「幕張新都心」かと思います。

  • 解決済み山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」、正直どう思う?

    ユーザー写真画像

    都営と合わせて泉岳寺、あるいは「高輪大木戸」がいいのではと思ったのですが、「ゲートウェイ」ってまさか大木戸の意味も…!?

    ユーザー写真画像

    自分は「芝浦」がよかったですね~。

    ユーザー写真画像

    高輪ゲートウエイと聞いて駅が思いつくのか、施設なのかにもよると思います。駅が出来ても施設がなければ・・・・まあ、高輪や新高輪の方がよいのでは?とも思いますが、JR高輪はすごく違和感が

    ユーザー写真画像

    駅名は「高輪ゲートウェイ」でも、利用者は「高輪集合で」、みたいに略してしまうのかと思います。

    ユーザー写真画像

    私も正直高輪が良かったです。
    なんとなく流行りの傾向でひらがなやカタカナを入れてくるのでは?と思いましたが、まさかゲートウェイ…安いPCメーカーの名前じゃないか〜と思ってしまいました(汗)

    ユーザー写真画像

    横文字はちょっとなーと思いました。

    ユーザー写真画像

    ゲートウェイとは何者ぞ? 感を持つ人が多いので違和感を感じる、のではないかと思います。
    駅よりも先行して「高輪ゲートウェイ」なりゲートウェイシティでも開業していれば、と言うところですね。
    イメージしやすい「さいたま新都心」駅とか、施設のある「Jヴィレッジ」駅とかならあまり違和感も感じないですが。

    それでも自分も高輪駅推しです。

    ユーザー写真画像

    内蔵助駅とかダメだったんてすかねえ・・・(笑)

    ユーザー写真画像

    正直なところ、違和感はかなりありますが、駅名標のひらがな表示(たかなわげーとうぇい)には、妙な可愛さがあるなぁと思います。決まるまでの間に、どのような会議が行われ、どのような意見が取り交わされていたのか、気になって仕方がありません。路線図に収まりきるのか、若干心配ではありますが、経過を見守りたいです。

    ユーザー写真画像

    天王洲アイル駅などのように、最初は聞きなれい駅名で「?」なのかと思いますが、そのうち慣れてしまうのかと思います。

  • 解決済み東京に帰ってきたことを実感する場所

    ユーザー写真画像

    そういう気分になるのは飛行機で羽田や成田に着陸したときが多いですね。
    鉄道で帰京したときは、そういう気持ちになることが減ったかもしれません。

    ユーザー写真画像

    宇都宮方面からならば大宮駅到着時、東海道線からならば横浜到着時でしょうか。東海道線方面は結構微妙で、戸塚の時点では「まだかかるな」なんですが、横浜についたら「もうちょっと」と感じます。細かく見ると保土ヶ谷を通過したあたりかもしれません。

    ユーザー写真画像

    若干気が早いかもしれないのですが、大宮駅に到着すると「そろそろ東京だな」と感じます。

    ユーザー写真画像

    東京在住ではありませんが、実家が青森で愛知在住で東京に来たんだなと思うのは、東北新幹線と埼京線が並走しはじめた時と東海道新幹線がやたらとカーブしはじめた時に東京に来たなと感じます

最新 <前 28 29 30 31 32 33 34 35 36 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • プレスリリースはこちらまで
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 乗りものニュースとは?
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • バイクのニュース
  • VAGUE
  • Merkmal
  • マグミクス
  • オトナンサー
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド

Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.