アメリカ軍の記事一覧
-
やる気スイッチ入ります!「最新ステルス戦闘機」についた小さな“コブ” 実は空自の本気度を測る重要パーツでした
航空自衛隊も運用するステルス戦闘機のF-35「ライトニングII」には、レーダー波をわざと反射させる部品を取り付けることがあります。このパーツの有無で、同機の「本気度」がわかるようです。
-
「新エアフォースワン」に他国の中古機!? トランプ大統領 進まぬ新型機開発にいら立ち異例の表明 でも結局同じかも?
アメリカ空軍の報道官は2025年9月15日、カタールから寄贈されたボーイング747-8の改修を開始したと発表しました。
-
お高いんでしょ!「米製ジェット哨戒機」シンガポールが採用 高性能だけが理由じゃない 小国ならではの事情とは
シンガポールが新たな海洋哨戒機としてアメリカ製のP-8「ポセイドン」を採用しました。同機は高コストで、小さな島国であるシンガポールにとっては大きな負担に見えますが、決定には政治的な背景も見え隠れします。
-
アメリカ軍の攻撃で「船舶が爆発炎上」映像が公開 トランプ氏も声明 異次元の規模の“取締り”で緊張走る
アメリカ軍は2025年9月15日、違法薬物をアメリカ国内に輸送していた疑いのある、ベネズエラ発と見られる船舶を攻撃する映像を公開しました。
-
どんな船でもイチコロ!?「驚愕の威力を誇る対艦兵器」ステルス爆撃機でテスト! 誕生の理由は“おサイフ事情”でした
アメリカ軍とノルウェー軍は2025年9月、北大西洋において次世代の対艦船用兵器である「クイックシンク」のテストを実施し、B-2「スピリット」爆撃機から投下して標的となる艦艇を撃沈したと発表しました。
-
有名になっちゃった「秘密のスパイ機」なぜ今も現役…? しかも超“クセ強” 異形の偵察機70年のとんでもヒストリー
アメリカ空軍の異形の高高度偵察機U-2「ドラゴンレディ」が1955年8月に初飛行してから70年。その間、秘密スパイ機として有名になり、冷戦も終結して久しいですが、今も31機が現役です。古希を迎えたご長寿の理由を探ります。
-
-
米軍が初公開「次世代の超長~く飛ぶ核ミサイル」搭載すれば旧式機でも攻撃力大幅アップ! 中国&ロシアを牽制する意図も
米空軍が長らく秘匿されてきた新型の核搭載型の巡航ミサイルを公開しました。これが実用化されると非ステルスのB-52爆撃機でも最新のB-21「レイダー」爆撃機に比肩する核投射能力を付与することができるとか。どのような性能なのでしょうか。
-
-
戦闘機の数が半減!? 在日米軍の「超重要な北辺の基地」あくまでも一時的だけど… 後継機は決まっているの?
青森県にある在日米軍の三沢基地に長らく配備されてきたアメリカ空軍F-16戦闘機2個飛行隊のうち、片方がこのたび日本を離れました。戦力が半減したかのように感じますが、後継機の配備はあるのでしょうか。