サービスの記事一覧
-
特急「ひだ」「南紀」に無料Wi-Fi グリーン車は7月から、普通車は順次開始 JR東海
JR東海が、特急「ひだ」「南紀」に無料Wi-Fiサービスを導入。グリーン車に続き普通車も順次サービスが開始される予定です。
-
-
-
登録Suicaなどで新幹線乗車 東北・北海道・上越などに導入へ 「モバイルSuica特急券」は終了
サイトで新幹線を予約して、登録した交通系ICカードを新幹線自動改札機にタッチして利用できる新たなチケットレス乗車サービスをJR東日本などが導入へ。対象は東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線です。
-
-
九州新幹線、無料Wi-Fi導入へ JR九州の全車両対象、2019年度末までに
JR九州が、九州新幹線に無料公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを導入すると発表。JR九州が保有するN700系、800系を対象に順次導入が進められます。
-
「ICOCA」で近畿から北陸・岡山へ 9月15日、利用エリアが一体化 JR西日本
JR西日本「ICOCA」サービスのエリア拡大日が決定。現在3つに分かれている利用エリアが一体化し、近畿から北陸・岡山方面への利用が可能になります。
-
カーシェアは都会だけのもの? 地方ならではの活用法、観光資源の発掘も
日本で普及が進むカーシェアリングは、設置台数では地方より大都市のほうが多い傾向ですが、地方でもさまざまな社会実験を通じ、新たな移動手段としての普及が進められています。
-
「無料タクシー」実現に向け新会社 まず福岡で運行開始へ
スマートフォン向けアプリを使って配車から移動までが無料でできる新サービス「nommoc」のプロジェクトがスタート。まずは福岡でのサービス開始を目指します。
-
きっぷ購入「LINE」活用でスムーズに QRコードかざして発券 JR九州が初導入
JR九州が、「LINE」を活用して割引きっぷを購入できるサービスを導入。券売機にQRコードをかざすことで、スムーズに発券できます。