鉄道の記事一覧
-
あの超有名駅弁の自販機が!?→今まで無理だったコトができる「神サービス」、その内容とは 富山の「ますのすし」
北陸地方の鉄道網の要所のひとつでもある富山駅、同駅で代表的な駅弁といえば、間違いなく「源」の販売する「ますのすし」。この“自販機バージョン”が出現しています。
-
-
北陸新幹線で「所要4時間超え列車」が運行へ 珍しい“上野始発”で敦賀まで直通! 今冬に片道だけ
JR西日本とJR東日本は、2026年2月7日(土)に団体臨時列車「つながる北陸~冬の美食~」号を上野~敦賀間で運転します。
-
あおなみ線の「座席」が大変化! クッション性を高めた“新デザイン”に順次リニューアルへ 完了はいつ?
名古屋駅と金城ふ頭駅を結ぶ「あおなみ線」を運行する名古屋臨海高速鉄道は、車両の座席を順次リニューアルすると発表しました。
-
「座席が無い新幹線」来年度に運行開始へ 「やまびこ」の後ろに連結して盛岡と東京を直結! 荷物輸送専用
JR東日本は、、山形新幹線「つばさ」で使用していたE3系車両を荷物輸送専用車両に改造し、来年度に営業運転を開始する方針を明らかにしました。
-
名物「県営の渡し船」廃止への布石!? “運航をやめてみる”社会実験 「鉄道と道路の代わり」の船、代替は
富山県射水市の観光の名物「県営の渡船」、その運航を停止し、代替車両を1日運行してみるという異例の社会実験が行われます。
-
-
-
-
「埼京線と武蔵野線が交差するエリア」が大変貌!? さいたまの“ジャンクション駅”再開発区域を拡大へ
さいたま市は、再開発事業が検討されている武蔵浦和駅「第8-2街区」において、隣接する鉄道高架に囲まれた内側のエリアが新たに再開発の検討区域に含まれたと発表しました。