施設の記事一覧
-
「京葉市川PA」4月24日オープン 京葉道路下りに開設、駐車場の下に松屋とトイレ
京葉道路下りの市川IC~原木IC間に、新しい休憩施設「京葉市川PA」がオープン。24時間営業の「デイリーヤマザキ」や「松屋」も開店します。
-
-
現役の車掌と運転士が講師! 「電車まるごと勉強会」東武博物館をたっぷり貸し切り(写真53枚)
東武鉄道が、東武博物館の貸し切りイベントを開催しました。参加したのは春休みが始まったばかりの小学生と、その保護者。現役の車掌や運転士が講師となり、様々な鉄道知識の「授業」が行われました。
-
「中央林間東急スクエア」オープン 東急と大和市がタッグ、図書館や子育て施設併設で(写真57枚)
中央林間駅の駅前に商業施設「中央林間東急スクエア」が、オープンします。3階には地元・大和市の図書館のほか、子育て世代にうれしい施設が入っています。
-
旧「万世橋駅」のいま 交通博物館の休憩所は階段に カフェ、ビアバーも 東京の「今昔」体感(写真15枚)
中央線の神田~御茶ノ水間には、かつて「万世橋」という駅がありました。この場所は「交通博物館」を経て、現在は商業施設に。明治時代に開業した駅の遺構があり、東京の「過去」と「現代」を体感できるスポットになっています。
-
JR浦和駅に「アトレ浦和 West Area」開店 埼玉県初出店4店、レッズアイテムも充実(写真68枚)
JR浦和駅ビルショッピングセンター「アトレ浦和 West Area」がオープンします。JR浦和駅西口ビルの1階から4階に21店舗が入居、うち4店舗が埼玉初出店です。
-
成田空港第1ターミナルの出発待合エリアがリニューアル 家具メーカーと初コラボ
成田空港第1ターミナルの出国審査後の待合エリアに、新たなシーティングスペースがオープン。家具メーカーとのコラボにより、快適性とデザイン性を兼ね備えた空間が誕生します。
-
-
「木育」コンセプトの遊戯施設「京王あそびの森 ハグハグ」オープン …木育って?(写真75枚)
京王線 多摩動物公園駅前に全天候型遊戯施設「京王あそびの森 HUGHUG〈ハグハグ〉」がオープン。コンセプトは「体育、知育、木育」といいますが、「木育」とはなんなのでしょうか。
-
「東武博物館を貸し切り!電車まるごと勉強会」開催 現役乗務員も参加
東武鉄道が春休み企画として、「東武博物館を貸し切り! 電車まるごと勉強会」を開催。現役運転士の指導による運転シミュレーターの操作などを体験できます。