東武の記事一覧
-
春日部に『クレヨンしんちゃん』電車登場 メトロ・東急にも直通
『クレヨンしんちゃん』のラッピングが施された電車が、その物語の舞台である埼玉県春日部市に登場。東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線でも走る予定です。『クレヨンしんちゃん』25周年を記念したもので、あわせてさまざまな企画が行われます。
-
東武の金色「スペーシア」台湾を走る? 日台で進む車両デザインの「トレード」
台湾の鉄道で、東武特急「日光詣スペーシア」のデザインになった列車が走ります。東武ではすでに台湾のデザインにした特急「りょうもう」を走らせているため、日本と台湾でデザインを「トレード」する形です。進む日本と台湾の鉄道交流、背景にはなにがあるのでしょうか。
-
「東が西武で西東武」不思議な池袋、あの歌はいま 東は西でなかった過去
駅の東に「西武鉄道」、西に「東武鉄道」が立地する不思議な構造の街、池袋。しかし、もともと「東は西武」ではありませんでした。また日常的に流され、そんな「不思議な池袋」を知らしめたろう歌もありますが、現在はどうなっているのでしょう。
-
海老名、川越、宗吾参道… 今年は10社に拡大 関東私鉄、スタンプラリー開催
関東の私鉄10社、合計20駅をめぐるスタンプラリーが開催されます。各社の駅でスタンプを集めるとカードをもらえ、各社のカードを集めるとさらに景品がもらえるチャンスもあります。
-
東武日光へ18年ぶり臨時夜行列車 接続バスで紅葉の奥日光へ 東武
2016年10月、浅草〜東武日光間で臨時列車「日光夜行号」が運転されます。日光方面への夜行列車は18年ぶり。どのような行程になっているのでしょうか。
-
-
東京メトロ日比谷線、共通化で安全性向上へ 新型車両13000系登場
東京メトロが日比谷線用の新型車両13000系を公開。これによって快適性や利便性の向上、そしてホームドアの設置推進が実現する見込みです。
-
荷物を地下鉄で輸送? 東京メトロと東武、物流3社が実証実験
東京メトロと東武鉄道が物流3社と共同で、2016年9月~10月の期間、有楽町線と東上本線において地下鉄車両を使用して荷物を運ぶ実証実験を行います。
-
-
1時間に40本の運転も可能 東武伊勢崎線が最長の複々線化区間を持てたワケ
全国の私鉄のなかでも最長の複々線化区間を有する東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)。同線がいち早く複々線化を実現できた背景には、路線の“ある特徴”に起因する事情があったようです。