相鉄の記事一覧
-
「東急帝国」さらに拡大? どこ行っても「銀と赤の電車がいる」 直通ネットワークはどれほど膨大なのか
「相鉄新横浜線」「東急新横浜線」の開業で、東急の車両が相鉄へ乗り入れるようになりました。東武や西武につづき、東急車が走る路線はさらに広くなりました。
-
相鉄の行先案内 3つの色違い『各停』が存在する理由は? 直通線の複雑さ象徴
3月18日に「相鉄・東急新横浜線」が開業。分岐駅である羽沢横浜国大駅の発車案内板には、3つの「各停」が、すべて違う色で表示される光景がありました。なぜ同じ種別でカラフルに色分けがされているのでしょうか。
-
ややこしい行先「川越&川越市」 駅名で“市”の有無はなぜ生まれるのか
相鉄・東急新横浜線の開業で、相鉄線の駅では様々な行先が見られるように。そのなかで「川越」行きと「川越市」行きは1文字違いで経路が全く違い、ややこしい存在です。こうした「○○/○○市」駅はどのような経緯で誕生したのでしょうか。
-
“閑散駅”ついに脱却!?「羽沢横浜国大駅」新横浜線開業で大化けか そのポテンシャル
横浜市内の「閑散駅」となっていた羽沢横浜国大駅が、相鉄・東急新横浜線の開業で激変しました。どのような進化を遂げたのでしょうか。
-
相鉄・東急新横浜線「要注意の行き先」はどこか 「川越行き・川越市行き」一字で大違い!
相鉄・東急新横浜線の開業で、相鉄線に多様な行き先が加わります。JR線に加え、東急線方面にも直通するようになったことで、どのような「紛らわしい行き先」が生まれたのでしょうか。
-
「座ればそのまま東京」相鉄いずみ野線”悲願の日” 東急直通に歓喜 目を見張る行先の数々
「相鉄・東急新横浜線」が開業し、相鉄いずみ野線にも東横線方面をはじめとする直通列車が乗り入れるようになりました。開業初日、どんな光景が待っていたのでしょうか。
-
海老名に「東急の電車」襲来! 相鉄・小田急ターミナル駅は”激戦区”の予感 小田急の切り札は
2023年3月18日に「相鉄・東急新横浜線」が開業。相鉄本線の終点・海老名駅には、東急の列車がやって来るようになりました。小田急とも接続する海老名駅の風景はどう変わるのでしょうか。