軍用機の記事一覧
-
韓国メーカー開発の練習機「日本も導入すればいいのに」可能性ゼロじゃない? 現実味帯びてきた理由
航空自衛隊では、次世代機の訓練用としては時代にそぐわなくなっているT-4練習機の後継を探す模様です。そこで、もしかしたら韓国メーカーの開発機が候補に上がってくるかもしれません。それが妙に現実味を帯びてきたのです。
-
-
日本上空飛来で話題「漆黒の偵察機」U-2が国内で起こした“事件”って? 「あれ何だったの…?」昔もそうだった!
航空機追跡サイト上で、日本上空に機影が出現したことで話題となった偵察機U-2「ドラゴンレディ」。過去にこの機は日本に不時着したことがあります。その経緯は“事件”と呼べるようなものでした。
-
ロシア空軍の「大損失」短期間かつ一方的にやられたワケとは? しかしウクライナ“明日は我が身”になりかねない?
ロシア空軍の損失が、ここにきてウナギ上りに増えています。実はその裏には、地上での大攻勢が大きく影響していたとか。ただ、この損失増加は、ウクライナ空軍にとっても他人事ではなさそうです。
-
-
-
-
F-35A「ライトニングII」なのに“雷が大の苦手”解消!? 雷雨の飛行制限解除 米国ではエイプリルフールを疑われる
F-35Aの雷雨での飛行制限が解除されたと4月1日、アメリカで報じられました。愛称が「ライトニング」なのでエイプリルフールを疑う人もいるかもしれませんが、本当の話です。
-
-
「どう見ても爆撃機…」一式陸攻はなぜ「陸上攻撃機」なのか 旧海軍独自の分類方法とは
旧日本海軍で運用された九六式陸上攻撃機や一式陸上攻撃機は、世界的に見ても爆撃機のような見た目ですが、なぜ「陸上攻撃機」と呼ばれたのでしょうか。それは海軍独自の命名方法に理由がありました。