道路の記事一覧
-
首都高横浜北線、開通後は1日約1万6000台通行 新横浜~羽田空港は約12分短縮
首都高速が、2017年3月18日に開通したK7横浜北線(K1横羽線~第三京浜)の利用状況を発表。新横浜~羽田空港、横浜港間の所要時間短縮などの効果がみられるといいます。
-
「一度降りて給油」東北道下りの十和田ICでOKに ETC車限定で社会実験
高速道路を一度降りて給油しても、本来目的としたICまで走行した場合と同じ料金に調整される社会実験が、東北道下りの十和田ICで2017年4月26日から行われます。
-
熊本地震で崩落の阿蘇大橋、2020年度に開通へ 国道57号の北側復旧ルートも
熊本地震で一部が通行不能になっている国道57号と325号。この2路線の復旧ルートについて、国土交通省が2020年度の開通を目標に工事を進めていくと発表しました。
-
首都高に「8号線」はない? 路線図に見当たらないもっともなワケ
東京都内を放射状に延びる首都高の路線には、1号線から11号線までの番号がついていますが、このなかで8号線だけは路線図上に見られません。そもそも8号線は、存在するのでしょうか。
-
九州道、GW前に4車線復旧へ 熊本地震から1年、被災区間の2車線規制が解消
2016年の熊本地震で被災し、2車線規制が続いていた九州道の益城熊本空港IC~松橋IC間が、ゴールデンウィーク前に4車線で復旧する見通しです。
-
500円で三浦半島の有料道路2回と駐車場が利用できるチケット発売 ソフトクリーム付き
神奈川県道路公社が「三浦半島まるごとスーパーバリューチケット」を発売。500円で三浦半島の有料道路3路線2回分と駐車場400円分が利用でき、ソフトクリーム1個も付いてきます。
-
外環道、新東名、東関東道…関東・甲信エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像15枚)
2017年度、関東・甲信エリアではどのような道路がつくられるのでしょうか。現在工事が進んでいる、あるいは計画されている国のおもな道路事業を取りまとめました。