鉄道の記事一覧
-
分類は「クルマ」 横浜ナンバーが付いた宿泊施設、京急・日ノ出町駅近くの高架下にオープン!(写真28枚)
京急本線・日ノ出町~黄金町間の高架下に、ホステルを含む複合施設「Tinys Yokohama Hinodecho(タイニーズ横浜日ノ出町)」がオープン。この施設最大の特徴は「建造物ではない」ことだといいます。
-
約3000万人が来場 「リニア名古屋駅」直上の高層ビルが1周年(写真19枚)
名古屋駅の東側に建設された「JRゲートタワー」が全面オープンから1年を迎えました。将来は真下にリニア中央新幹線の名古屋駅が設けられる高層ビルですが、この1年の利用状況はどうだったのでしょうか。
-
「リバティ」初、船橋発着で日光へ! 運行1周年記念ツアー開催 東武
東武鉄道が「500系リバティ運行開始1周年記念ツアー」を開催します。「リバティ」として初めて船橋駅を発着。臨時貸切列車で東武日光駅を目指します。
-
「大樹」SLに鳳凰の特別装飾 下今市駅では「旧跨線橋レトロギャラリー」開設 東武
東武鉄道がゴールデンウィークに合わせて、SL「大樹」の機関車側面に鳳凰の特別装飾を実施。下今市駅では縁日イベントなどの開催や、通年開設の「旧跨線橋レトロギャラリー」オープンを予定しています。
-
「女子鉄アナ」久野知美さん、北総鉄道の車内アナウンスを担当 「相互乗り入れも楽しんで」
北総鉄道が自動音声による4言語の車内アナウンスを導入。日本語は、ホリプロ所属の“女子鉄アナ”久野知美さんが担当しました。
-
『銀河鉄道999』がモデル? 駅ビルから空へ滑り出す近未来的モノレール、なぜ誕生
北九州モノレールの小倉駅は、駅ビル正面の大きな開口部から軌道(線路)が延びる珍しい構造です。駅ビルから顔を出し、駅前の上空高くを走っていくその姿に「近未来的」との声も。なぜこのような構造になったのでしょうか。